The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 12、auは5G SIMに切り替えが必要。割引適用は店頭手続きのみ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/10/23 7:30
iPhone 12、auは5G SIMに切り替えが必要。割引適用は店頭手続きのみ

ついに5Gに対応したiPhone 12シリーズ。オンラインやApple Store、家電量販店で購入したSIMフリー版に、au SIMを挿して利用する場合は注意が必要だ。

auとAppleの案内によると4G LTE契約のSIMカードではiPhone 12シリーズをアクティベーションできず利用できないという。SIMカードの交換手続きが必要と案内している。

旧SIMではiPhone 12のアクティベーション不可

auが公開したサポートページでは、4G LTE契約のSIMカードでは、5G対応の「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」「Google Pixel 5」のSIMフリー版は利用できないため、5G契約への機種変更の手続きが必要になると説明されている。

5G契約への機種変更は5G SIMカードに交換する「店頭持ち込み」とSIMカードを交換せずそのまま利用できる「お客さまセンターへの電話」(0077-7-111)の2通りから選べる。どちらも3,000円の事務手数料が必要だ。

iPhone 7シリーズやiPhone SE(第1世代)以前の機種、au VoLTE非対応のAndroidスマートフォンを使用している場合もSIMカードの交換手続きが必要。この場合は店頭持ち込みでの対応に限定される。

新型コロナウイルスの感染拡大とiPhone 12シリーズの発売によるauショップの混雑から電話で済ませようと思っている人も多いかもしれないが、手間を考えなければ店頭持ち込みの方がメリットは多い。

お客さまセンターでの手続きは完了までに時間がかかる場合があるとの理由でauも急用の場合は来店での手続きをおすすめすると案内している。

また、来店による手続きの場合は適用条件を満たすことでスマホ応援割Ⅲ等のキャンペーンが適用されるのでメリットは大きい。

なお、auは待ち時間を短縮するために来店予約を取ることを推奨している。ウェブまたはアプリから来店予約が可能だ。

コメント
  • Anonymous
    5年前
    5Gはほとんどの場所で使えないのに5G 契約を強制するのは酷いですね。首相は何をしているのか。
  • Anonymous
    5年前
    iPhoneのアクティベートとありますので他のSIMカードでiPhone12をアクティベートすればそのままAauの4G SIMカードを使えるのでは?と思いました
  • Anonymous
    5年前
    au辞めるいいきっかけになりました。
  • Anonymous
    5年前
    auのシステムの都合なのにSIMかーどの変更を余儀なくされてしかも変更手数料も取るとは理不尽に感じる
    • Yusuke Sakakura
      5年前
      取るとしても3,000円の手数料は高いですね。。。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ