The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ポケモンGO、被災地3県の沿岸部でラプラスの出現率をアップ〜11月23日まで

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 0:50
ポケモンGO、被災地3県の沿岸部でラプラスの出現率をアップ〜11月23日まで

ポケモンGOにて、出現率の低いレアなポケモン「ラプラス」が岩手県・宮城県・福島県の沿岸部で出現しやすくなっているようです。

ポケモンGO、被災地3県でラプラスの出現率をアップ

ポケモンGOの案内によると、11月23日まで岩手県・宮城県・福島県の沿岸部でラプラスが出現しやすくなっているとのこと。ポケモンGOでは東北の今を感じる旅におでかけくださいと呼びかけています。

宮城県との復興イベント前日での発表は人の集中を避けるため?

明日12日には宮城県にて復興イベント「Explore Miyagi」が開催される予定です。

先着200名が参加できる「復興バスツアー」の受付は終了していますが、拠点会場となる中瀬公園ではゲットしたコイキングの重さで争う「コイキング計量大会」、タマゴからかえったポケモンの重さで争う「タマゴふか大会」、被災地の復興を感じさせる風景とポケモンを一緒に撮影して争う「『ポケモンGO』フォトコンテスト」が開催され、ランキング上位者には宮城県内の旅館・ホテルのペア宿泊券がプレゼントされます。

宮城県の復興イベントが発表された直後は「期待していたものと違う」といった声が多く聞かれましたが、ラプラスが出現するとなれば想像できないほど多くの人が集中する可能性もあるため、イベント直前での発表になったのかもしれませんね。宮城県のイベントに参加しない人も被災地に訪れて、東北の今を感じながらラプラスをゲットするのも良いかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ