The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ローソン、スマホアプリを使ったセルフ決済の実証実験スタート

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/23 15:01
ローソン、スマホアプリを使ったセルフ決済の実証実験スタート

今年1月、米Amazonがアメリカ・ワシントン州シアトルに無人コンビニ「Amazon Go」をオープンして大きな話題となったが、本日からローソンが国内3店舗でレジを通さずに商品を購入できるセルフ決済サービスの実証実験をスタートした。

商品のバーコードをスキャンしてApple Payやクレカで決済

ローソンのセルフ決済サービス「ローソンスマホペイ」は店舗にチェックイン後(QRコードまたは自動検出)、スマートフォンアプリ(App Store / Google Play)を起動後、購入したい商品を手にとってバーコードをスキャンしてアプリ上で支払いができるサービス。支払い後はアプリに表示されるバーコードをレジとは別に設置された専用のリーダーにかざすと電子レシートが表示されて退店できる。

支払い方法は、Apple Pay、楽天ペイ、クレジットカードに限定され、商品を返品する場合は店員への声がけが必要。酒・タバコ・切手・ハガキ類・医薬品・カウンターフーズの販売・Loppi関連(予約商品など)・各種サービス受付(収納代行含む)は未対応。すべてのポイント・キャッシュバックキャンペーンが利用できないが100円ごとに3ポイントが付与されるとのこと。

セルフ決済サービスの実証実験は東京都内3店舗にて期間限定で実施される。実証実験は、「Amazon Go」のような無人店舗を想定したものではなく、ローソンスマホペイと有人レジを併用した「レジの混雑緩和」と来店数の少ない1時〜4時おける「従業員のレジ作業軽減」を目的としたもので実験後は検証を行い2018年度下期以降に効果が見込める店舗への導入を検討するという。

ローソンスマホペイの実証実験は24時間営業のローソン晴海トリトンスクエア店とローソン大井店、7時〜22時のローソンゲートシティ大崎店で4月23日から5月31日まで実施される。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ