Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

LINE Pay、Visa加盟店で利用可能に。バーチャルカードの発行にも対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/06/06 17:45
LINE Pay、Visa加盟店で利用可能に。バーチャルカードの発行にも対応

6月6日、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」とクレジットカードなどを提供するVisaが戦略的包括パートナーシップ提携を結んだことを発表した。

両社は年内に「LINE Pay Visaクレジットカード」(仮称)を提供することを既に発表しているが、今回の提携で協力範囲がさらに拡大される。

LINE PayでVISAのバーチャルカード発行可能に

新たなパートナーシップ提携によって、LINE PayからVisaブランドの「デジタル決済対応カード」(仮称)の申し込みと利用が可能になる。既存のVisaカードをLINE Payに登録してスマートフォンで決済することもできるそうだ。両方とも時期については発表されていない。

ポイント還元などのロイヤリティプログラムや利用特典における協業、海外旅行の際にVisaのネットワークで「LINE Pay」で支払いできるような新機能も提供していく。

LINE Pay広報部に確認したところ「デジタル決済対応カード」はバーチャルカードになるそうだ。それ以上の具体的な回答は得られなかったが、イメージとしては既存のバーチャル式LINE Payカードに近いのかもしれない。従来のバーチャル式カードもLINE Payから即時発行してJCBカードのオンライン加盟店のみで利用できる。

さらに、LINE Payが全世界約5,400万のVisa加盟店で利用可能になることも発表された。これはおそらく、既に発表されている「LINE Pay Visaクレジットカード」によるもの。LINE Payに加盟していない店舗でもVisaのバーチャルカードやプラスチックカードでLINE Payによる決済が可能になる。

両社は東京2020オリンピックに先駆けて独自のマーケティングキャンペーンやプロモーションにおけるパートナー契約を結んだことも発表している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ