The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

最大7.5Wの充電高速化。MagSafeバッテリーパックに最新アプデ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/04/21 17:23
アフィリエイト広告を使用しています
最大7.5Wの充電高速化。MagSafeバッテリーパックに最新アプデ

昨年7月に発売された「MagSafeバッテリーパック」。MagSafeに対応したiPhone 13|12シリーズの背面に磁石でピタっと吸着してモバイルバッテリーとして利用したり、電源アダプタと繋いでiPhoneを充電することも可能なアクセサリです。

個人的な評価は高い・遅い・少ないの三拍子でしたが、このうち「遅い」については現在配信中のファームウェア・アップデートによって解消されたようです。

MagSafeバッテリーパックの充電スピードが1.5倍に

MagSafeバッテリーパックを電源アダプタとLightning端子に接続することで、内蔵された1,460mAhのバッテリーを充電可能。電源アダプタに繋いだ状態でMagSafeバッテリーパックをiPhoneに取り付けると最大15Wで充電できます。

電源アダプタから切り離した状態ーーつまりモバイルバッテリーのように使うときは最大5Wでしか充電できず、この充電効率の悪さがMagSafeバッテリーパックの評価を大きく落としていましたが、最新のファームウェア・アップデートを適用することで最大5Wから最大7.5Wに充電スピードが改善されています。

MagSafeの最大出力が15Wなので、最新版にアップデートしても半分ほどのスピードしか出ていませんが、バッテリーを内蔵したワイヤレス充電器の最大敵である発熱を考えると仕方ないのでしょう。

充電出力が1.5倍になってスピードアップしたと言っても新たに11,800円を支払って購入することはおすすめできませんが、現在愛用している人にとっては嬉しいアップデートであることは間違いありません。

MagSafeバッテリーのファームウェアをアップデートするには、iPhoneに装着するだけで自動的に始まります。なお、ファームウェアのアップデートは1週間ほどかかるとのこと。

MagSafeバッテリーパック
MagSafeバッテリーパック¥ 10,030MagSafeによるワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーです。コンパクトで直感的に使えるデザインで、ピタッと装着した瞬間に信頼性の高いワイヤレス充電がスタート。外出中にiPhoneの電池が切れそうな時は電池持ちの延長が可能です。iPhoneを吸着したままバッテリーパックにLightningケーブルを接続すれば、最大15の充電器として利用することも可能です。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ