The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

無音カメラ「Microsoft Pix」AIで写真を芸術作品に加工する新機能を追加

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/06/16 9:11
無音カメラ「Microsoft Pix」AIで写真を芸術作品に加工する新機能を追加

マイクロソフトの人気無音カメラアプリ「Microsoft Pix」の最新版となるバージョン1.0.38がApp Storeにリリースされた。

今回のバージョンには写真を芸術作品に加工する「Pixスタイル」と写真が芸術作品になるまでを動画にする「Pixペイント」が追加されている。

人気の無音カメラアプリに2つのAI加工機能が追加

マイクロソフトは人気の無音カメラアプリにAIによって写真を美術館に飾られるような芸術作品に加工する新機能を搭載した。この機能はSkypeとマイクロソフトアジア研究所の共同開発によって実現した。

新機能の1つである「Pixスタイル」は、芸術作品にインスパイアされたスタイルに写真を加工したり、火のように見える効果を追加する11のユニークで芸術的なスタイルが利用できる。スタイルは今後数週間で追加される予定だ。

Pixスタイルは、これまでにも「Prisma」など別のアプリで提供されてきた機能なので斬新さはない。一方、新機能の2つ目となる「Pixペイント」はこれまでにない機能でスタイルを選択すると写真が芸術作品に変わるまでの経過を動画に収めることができる。

人気の無音カメラアプリに2つのAI加工機能が追加

加工アプリのトレンドになっているAIを使った加工処理はインターネットを経由するものもあるが、プライベートな写真をネットに経由させることはプライバシーの観点から利用を懸念するユーザーも多い。Microsoft Pixで利用できるAIによる加工機能はデバイスのみで処理されるため、プライバシー保護はもちろん、加工がカンタンで素早く、データ通信量を消費しない、写真のアップロード、ダウンロードといった待機時間も不要だ。

AI加工の使い方

新機能を利用するには写真を撮影またはカメラロールから写真を選択した「編集」→「スタイル」に進んで11個のAIスタイルから1つを選択する。写真の上で指をスライドすると、スタイルの効果を下げることもできる。これがPixスタイルだ。

AI加工の使い方 AI加工の使い方 AI加工の使い方

さらに、左下に配置された再生ボタンをタップすると、写真が芸術作品になるまでの様子が動画になる。これがPixペイントだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ