Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

マイクロソフト、VAIOなどWindows 10搭載スマートフォンの開発パートナーを発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 2:10
マイクロソフト、VAIOなどWindows 10搭載スマートフォンの開発パートナーを発表

日本マイクロソフトは、プレス向けのイベント「Windows 10 Partner Device Media Briefing」を開催。

イベントでは、この秋から発売される Windows 10を搭載するデバイスが紹介され、VAIOやフリーテル、マウスコンピューターなど6社がWindows 10 Mobileを搭載したスマートフォン開発するパートナーとして紹介されました。

Windows 10 Mobile、日本国内では格安スマホが主戦場となるか

マイクロソフトがWindows 10 Mobile搭載スマホの開発パートナーとして発表されたのはVAIOやフリーテル、マウスコンピューター、Acer、サードウェーブ、NuAnsの6社。

日本国内では、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の「Windows Phone IS12T」が2011年に発売されて以降、今年まで約4年間新製品が発売されることはありませんでした。

そんな中、マウスコンピューターがWindows 8.1 Mobileを搭載した「MADOSMA」を今年6月に発売。Windwos 10へのアップデートは未定となっているものの「前向きに検討したい」としています。

マイクロソフト、VAIOなどWindows 10搭載スマートフォンの開発パートナーを発表

マウスコンピューターから発売中の「MADOSMA

同社はWindows 10 Mobileを搭載した新製品を企画中であることも明らかにしており、発表時期は「Windows 10 Mobileがリリースされるタイミング」と案内が出ていることから近いうちに何らかの発表があるかもしれません。

フリーテルはWindows 10を搭載する格安スマホを2機種投入予定です。機種名は「KATANA 01」と「KATANA 02」で、それぞれ19,800円、29,800円で発売となることが明らかにされています。

マイクロソフト、VAIOなどWindows 10搭載スマートフォンの開発パートナーを発表

KATANA 01とKATANA 02は公式サイトにてスペックも公開されている

発売時期については明らかにされていないものの、Windows 10 Mobileがリリースされてから「最速のタイミング」「他社より遅れて出すことはない」としていることからこちらも近いうちに正式な発表があるものと思われます。

さらに、サードウェーブはWindows 10 Mobile搭載のスマートフォンを2015年後半の発売に向けて開発中であることを今年9月に発表。SIMロックフリーのLTE対応端末を投入する予定としてます。

Lumiaシリーズの日本発売は未定

今回の発表では、すでに開発を表明していたマウスコンピューターとフリーテル、サードウェーブの3社に加えて新たにVAIOやAcer、NuAnsの3社が加わる形になりました。開発パートナーの6社は主にMVNO――いわゆる格安スマホを主戦場とするメーカーとなっており、ドコモやau、ソフトバンクといったMNOからの投入はまだ先となるかもしれません。

なお、マイクロソフトの自社ブランド「Lumia」の日本発売は未定で当面はサードパーティに注力するとのこと。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ