
JR東日本が交通系電子マネーサービス「モバイルSuica」に追加する新機能を発表しました。
機能追加によっておトクなきっぷ購入と通学定期券(大学・専門学校用)をオンラインのみで購入可能になります。
3月12日からモバイルSuicaアプリで「おトクなきっぷ」の購入可能に
これまでカードタイプのSuicaでのみ利用できた「おトクなきっぷ」をモバイルSuicaアプリでも3月12日から購入できるようになります。
発売額や利用期間、フリーエリアなどは、カードタイプのSuicaで購入できるものと同じ。

なお、モバイルSuicaで改札に入場済み、およびモバイルSuica定期券を利用している場合は購入できず、前売り発売や子供用の発売はなしと案内されています。
モバイルSuicaアプリで購入できる「おトクなきっぷ」は以下の4種類です。
- のんびりホリデーSuica パス
- 都区内パス
- 東京フリーきっぷ
- ヨコハマ・みなとみらいパス
通学定期券(大学・専門学校用)のオンライン購入可能に
さらに、モバイルSuicaで新規または進級時に通学定期券(大学・専門学校用)を購入する場合、通学証明書などの書類をモバイルSuicaサポートセンターに郵送する必要がありましたが、2月13日からは画像データのアップロードによる申し込みに対応します。
これによりオンラインのみで通学定期券(大学・専門学校用)が購入可能に。残念ながら小学生・中学生・高校生用および実習用の通学定期券については、これまでどおり発売対象外です。

なお、新機能の提供準備に向けて2月13日(日)の0時ごろから7時ごろにかけてモバイルSuicaサービスが停止します。
該当の時間帯はチャージや定期券の購入など、アプリへのログインを必要とするすべてのサービスが利用できなくなるため、JR東日本は事前に利用するよう呼びかけています。
- | JR東日本
コメントを残す