ポケモンGO、ポケモンの出現回数が増えたと発表〜地方でもポケソースが増加
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

ポケモンGOの配信開始当初から地方でのポケストップやジムの数が少なく、特にポケモンの出現が少ないとして問題視されていましたが、地方でもポケモンの出現回数が増えたことが発表されました。
ポケモンGO、都市や地方の屋外でポケモンの目撃回数が増加したと発表
12月17日早朝、ポケモンGOのTwitter公式アカウントに「トレーナが、都市や地方の公園など屋外の場所でポケモンの目撃回数が増えたことを確認しました。」と投稿されました。
Trainers, we've observed increased numbers of Pokémon sightings in parks and other outdoor locations in urban and rural areas.
— Pokémon GO (@PokemonGoApp) 2016年12月16日
少し前からポケモンが出現する場所「ポケソースが増えた」との報告がありましたが、本日になって公式に発表された形です。ただし、発表は米国のアカウントによるもので、日本版の公式アカウントを通じた発表はありません。
日本ではどうなのか試しに外出先で近く(半径300m付近)を歩いてみたところ、以前は出現しなかった2〜3つの場所で新たにポケモンが出現することを確認しました。
寒さでプレイ回数が減っていると思いますが、ようやくピチューやトゲピーなど金銀のポケモンが追加され、期間限定のサンタピカチュウも配信されています。ポケモンの出現回数も増えているので、外出時にプレイしてみてはどうでしょうか。
寒い冬はポケットに手を入れたままボタン1つでポケモンをゲットできる「Pokémon GO Plus」がオススメ。Amazon.co.jpでも定価で今すぐ購入できます。
コメントを残す