ポケモンGO、5月19日からイベント開催。「プテラ」などいわタイプポケモンの出現率がアップ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2017/05/16 22:37

ポケモンGOが、5月19日早朝から5月25日まで『Pokémon GO アドベンチャーウィーク』を開催すると発表した。
期間中は、オムナイトやカブトなどいわタイプのポケモンや進化系となるオムスターやカブトプスの出現率がアップする。いわタイプのポケモンは出現率が低く、貴重なイベントとなりそうだ。
「アメ」が4倍の早さでゲット、モンスターボールが半額になる『Pokémon GO アドベンチャーウィーク』
『Pokémon GO アドベンチャーウィーク』では、いわタイプポケモンの出現率がアップするだけでなく、ポケストップでは通常より多くのどうぐがゲットできる。ショップではモンスターボールが半額に値下げされ、相棒ポケモンが見つけるアメはいつもの4倍の早さになる。さらに、新しいきせかえアイテム「探検家の帽子」も登場する。コイキングの帽子は無料でゲットできたが探検家の帽子の配布方法は明らかになっていない。
なお、いわタイプポケモンの出現率アップはレアなかせきポケモン「プテラ」にも影響するようだ。イベントの期間中に必ずゲットしておきたい。
ポケモンGOによれば、ユーザーが歩いた総距離は去年の12月で冥王星までの距離を超え、5月11日には158億キロを突破し、現在は太陽系をも越えようとしているとのこと。なお、ポケモンGOのユーザーは配信から9ヶ月以上がたった今でも6,500万人(MAU)であると発表されている。
コメントを残す