The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/11/20 18:20
ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

ネットリサーチサービス「Fastask」が、ポケモンGOなど位置情報活用ゲームの調査結果を発表しました。

発表結果では20代の利用率が7月に記録した60%から11月には20%にまで激減したと報告されています。

ポケモンGOの利用率は約20%、約30%がリタイア

Fastaskが11月10日から14日に10代〜50代の男女1,106人に調査した結果によると、スマートフォンを所有している人のうち「ポケモンGOを現在も利用している」と答えたのは23.7%で、日本での配信がスタートした7月に記録した39.8%を下回ったとのこと。

ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

全年代で利用率が30%を下回る

年代別ではいずれも30%を切っており、7月の時点で最も利用率が高かった20代でも60.7%から29.9%まで激減していることがわかります。

ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

ポケモンGOをやめた理由は「つまらないから」が半数超え

プレイを辞めた理由として最も多かった回答は「つまらないから」で、「バッテリーの消耗が激しすぎるから」「自分の住んでいる地域では欲しいポケモンがでないから」といった回答が続いています。

ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

一方、現在もポケモンGOを利用しているユーザーのうち、今も続ける理由として最も多かった回答は「欲しいポケモンをまだ入手できていないから」で、「楽しいから」「なんとなく」の回答が続いています。

ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

ハロウィンイベント期間中、70%近くが利用頻度が増えたと回答

現在、ポケモンGOでゲットできるのは初代ポケットモンスターに登場したポケモンのみですが、ポケモン金・銀に登場したポケモンの追加も噂されています。

調査では新たなポケモンが追加された場合にどれぐらい利用を継続するか聞いたところ、「6ヶ月〜12ヶ月未満」が7.6%、「12ヶ月以上」が23.3%で、合計30.9%が半年以上継続すると回答しています。

ポケモンGO、20代の利用率が激減〜やめた理由は「つまらないから」が最多

レポートでは10月から11月に実施されたハロウィンイベントについても調査しており、68.5%がイベント中の利用頻度が増えたと回答していることも明らかになっています。

今回の調査結果ではユーザー数が激減したとのことですが、離脱率が他のアプリとくらべて多いのか少ないのか気になるところ。

また、これから実装を控えている機能や追加が噂される機能として、ポケモンのトレード機能、トレーナー同士のバトル、ポケモンの追加があり、ハロウィンイベントなど季節に合わせたイベントと合わせてどれぐらいユーザー数を戻せるのかも注目です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ