ポケモンGO、相棒ポケモンがアメをみつける距離が1km→250mに〜ハロウィンイベント
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2016/10/26 12:16

ポケモンGOでは、本日10月26日から11月2日(水)までハロウィンイベントが開催中です。
イベント期間中は“さらに、相棒ポケモンはいつもより3つ多くアメを見つけるようになります!”と案内されていましたが、実際にはアメをみつける距離が1/4まで短くなっています。
ハロウィンイベントでアメをみつける距離が1/4。アプリの起動画面も特別仕様に
アメをみつける距離はポケモンごとに異なります。通常時は最低でも1km以上歩く必要がありますが、ハロウィンイベント中は1/4まで短くなり、たった250mでアメをみつけることができます。


ゲンガーがアメを見つける距離は3km。イベント中は1/4の750mに
また、ハロウィンイベントではゴーストタイプのポケモンの出現率もアップしています。アサイチで確認したところ、ゴース、ゴースト、ゲンガーが一度にかくれているポケモンに表示されました。
相棒ポケモンがアメをみつける距離が短縮された上に、ポケモンをゲットした時のアメが2倍になっているので、相棒ポケモンをゴースやスリーパーなどゴーストタイプを設定しておくと進化・強化がより捗りそうです。
公式から案内されていない特別仕様としてポケモンGOの起動画面もハロウィン特別仕様になっています。最近、ポケモンGOをプレイしていない人もポケモンGOを起動して少し在るきだすと、またプレイ欲が湧いてくるかもしれません。
コメントを残す