Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ポケモンGO、対人戦「トレーナーバトル」は3匹1チーム制に――CP制限のある3つのリーグを導入

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/12/01 9:26
ポケモンGO、対人戦「トレーナーバトル」は3匹1チーム制に――CP制限のある3つのリーグを導入

ポケモンGOが今日発表したばかりの新しい対戦機能「トレーナーバトル」について、“詳細は後日発表”としていたが、Twitterでリツイートキャンペーンを実施し、トレーナーバトルの一部内容を発表した。

誰もが楽しめて、様々なポケモンが活躍できる「トレーナーバトル」

トレーナーバトルについて発表された情報は全部で5つ。

1つ目はトレーナーバトルに「スーパーリーグ」「ハイパーリーグ」「マスターリーグ」の3つのバトルリーグが導入されること。それぞれのリーグのロゴも公開しており、それぞれのボールに合わせた配色になっている(例: スーパーリーグ→スーパーボール)。

2つ目はバトルリーグごとに参加できるポケモンの最大CP制限があること。ポケモンの強さ・能力を示すCP。CPが高ければ高いほど強いポケモンとなるが、最大CP制限が設定されることでただ強いポケモンをそろえているトレーナーだけが勝てるという単純なものではなくなる。

3つ目はバトルリーグごとに設定される最大CP制限の値。スーパーリーグはCP1,500以下、ハイパーリーグはCP2,500以下のポケモンのみが参加可能になる。マスターリーグは制限がない。

ポケモンGO、対人戦「トレーナーバトル」は3匹1チーム制に――CP制限のある3つのリーグを導入

4つ目はリーグで戦うポケモンのセット数。公開された画面を見る限りでは3つのポケモンで1つのパーティを組んでバトルに挑むことになる。「+」アイコンをタップすることでパーティを増やして保存できるようだ。

最後はトレーナーバトルは、誰もが楽しめて、様々なポケモンが活躍できる環境を作りたいという思いで開発してきたということ。そのためにCP制限が異なる3つのリーグを導入したことが明かされている。

ポケモンリーグに関するさらなる情報は近日中に公開されるそれまでの間、ポケモンを育てたり、各リーグ用にバトルパーティーを組んでおくようにとのことだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ