The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Radiko、ラジオ過去番組を無料視聴できる「タイムフリー聴取機能」を提供

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/09/26 17:53
Radiko、ラジオ過去番組を無料視聴できる「タイムフリー聴取機能」を提供

パソコンやスマートフォンから無料でラジオを聴けるサービス「radiko」が、番組放送から1週間限定でいつでも無料視聴できる『タイムフリー聴取機能』を10月11日から提供すると発表しました。

放送から1週間、過去番組を無料視聴できる『タイムフリー視聴機能』

新しいラジオ番組の聴取スタイルとして提供される『タイムフリー聴取機能』は、ラジオ番組をいつでも後から無料視聴できる新機能。

Radiko、1週間限定で過去番組を無料視聴できる「タイムフリー聴取機能」を提供

聴き逃した番組、時間が合わなくて聴けなかった番組、放送後に話題になった番組を楽しめる機能として、10月11日(火)お昼12時ごろから実証実験が開始されます。本番運用の移行時期は不明。

なお、ラジオ番組を視聴できるのは放送から1週間限定となるほか、いち番組ごとに「聴取可能時間」が設定されます。聴取可能時間は、12時に再生ボタンを押すと、15時間まで聴くことができ、それを過ぎると視聴できなくなるというもの。

過去番組の視聴機能は、radiko代表取締役の岩井淳氏が、過去番組を視聴したいというユーザーの声が多いことから2015年内にも無料で提供したいと明かしていた機能。遅れること9ヶ月、実証実験ながらようやく提供されることになります。

ラジオ番組をSNSでシェアできる『シェアラジオ』

『タイムフリー聴取機能』を活用した新しい聴取文化として『シェアラジオ』の提供も開始されます。

シェアラジオは、新しい番組聴取画面に設置される「シェア」ボタンを押すことで、お気に入りの番組、友人が気に入りそうな番組をSNSを通じてシェアできるというもの。

多くのユーザーに体験してもらうために、10月11日(火)〜10月17日(月)の期間で視聴できる特別番組『サントリー天然水 presents 宇多田ヒカルのファントーム・アワー』が放送・配信されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ