The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

写真加工アプリ「Snapseed」がアップデート。効果を保存して再利用が可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/03/08 9:12
写真加工アプリ「Snapseed」がアップデート。効果を保存して再利用が可能に

Googleの写真加工アプリ「Snapseed」の最新版となるバージョン2.1.6がAppStoreで公開されました。

バージョン2.1.6では、写真にかけた効果を保存して再利用できるほか、QRコードで効果をシェアできる新機能が追加されています。

多機能な写真加工アプリ「Snapseed」に待望の効果保存機能が追加

写真加工アプリ「Snapseed」は、加工機能の豊富さが最大の特徴。ついつい多くの加工を施すわけですが、別の写真でもう一度再現しようとしても難しいものがありました。

そこで追加されたのが効果の保存機能で、一度適用した効果に名前を付けて保存し、別の写真を開いて保存した効果を再利用することができます。

なお、新機能が追加されたのはバージョン2.1.6が提供されているiOS版のみ、Android版は3月6日に提供されたバージョン2.1.5で、写真の明るさレベルを細かく調整できるカーブや顔検出、RAWの完全サポートが実施されています。

「効果」を保存して再利用する方法

「効果」を保存して再利用する方法

写真を加工し終えたら、右上のアイコンをタップします。

「効果」を保存して再利用する方法

メニューが表示されるので「効果を保存」を選択します。

「効果」を保存して再利用する方法

保存する効果に名前をつけて「OK」をタップすると効果が保存されます。

「効果」を保存して再利用する方法

保存した効果を再利用するため、新しい写真を開いて右上のアイコンをタップします。

「効果」を保存して再利用する方法

メニューが表示されるので「保存した効果」を選択します。

「効果」を保存して再利用する方法

保存した効果が表示されるので選択します。

「効果」を保存して再利用する方法

すると、保存した効果が適用されます。

保存した「効果」をQRコードでシェアする方法

保存した効果はQRコードでシェアすることもできます。

保存した「効果」をQRコードでシェアする方法

写真を加工し終えたら、右上のアイコンをタップします。

保存した「効果」をQRコードでシェアする方法

メニューが表示されるので「効果のQR」を選択します。

保存した「効果」をQRコードでシェアする方法

「効果のQRを作成」をタップします。

保存した「効果」をQRコードでシェアする方法

QRコードが表示されるので「共有」をタップして好きな方法でシェアします。

保存した「効果」をQRコードでシェアする方法

シェアされたQRコードは「効果のQRをスキャン」から効果を取り込むことができます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ