The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンク孫会長「一番つながる、一番速い。世界一と自負している」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/02/10 20:13
ソフトバンク孫会長「一番つながる、一番速い。世界一と自負している」

ソフトバンクが本日2月9日に都内で「2016年3月期 第3四半期 決算説明会」を開催し、説明会の中で孫会長は「ソフトバンクが一番つながる、速度も速い。これは事実です」とコメントしました。

ソフトバンク「世界一のネットワークと自負」「国内の通信事業は収穫期に入った」

国内の携帯電話事業は5,983億円の営業利益を記録。前期比で8%増となりました。孫氏は「頭打ちしたなど色々な説があるが、着実に利益を伸ばしている。インフラのベースができたことで、ソフトバンクらしいサービスをこれから上積みしていくことができる」と説明。

孫会長「ソフトバンクが一番つながる、一番速い。世界一と自負」

結果として、通信のARPU(加入者一人あたりの売上)は微減となったものの、サービスのARPUが増えたことで全体的に安定して推移したとのこと。

孫会長「ソフトバンクが一番つながる、一番速い。世界一と自負」

高い解約率が課題、解決策は「おうち割」

一方、2社に比べて高くなっている「解約率」を課題に挙げました。複数のサービス(携帯+固定回線など)を契約している場合は解約率が半減するとし、「おうち割」(携帯・固定・電気のセット割)の加入者を増やすことで解約率の減少を図るとのこと。

孫会長「ソフトバンクが一番つながる、一番速い。世界一と自負」

なお、携帯3社の解約率の比較推移は以下のとおりです。15.Q3はドコモが0.6、auが0.91、ソフトバンクが1.41。

孫会長「ソフトバンクが一番つながる、一番速い。世界一と自負」

「世界一のネットワークと自負している」

セット割による解約率の低下を図る一方、孫氏は「ソフトバンクが一番繋がる、通信速度も一番であることが認識されていない。我々の伝え方が不足している」と自社のアピール不足もあげました。

孫会長「ソフトバンクが一番つながる、一番速い。世界一と自負」

さらに「実態としてソフトバンクの携帯が一番つながる、一番平均速度も速い。これは事実です」「ソフトバンクの携帯を使っているユーザーのみなさんがつながらないと感じている人は最近はほとんどいないのではないか」「海外のどこの国に行っても日本ほど、ソフトバンクの回線ほど繋がる、しかもスピードも速い国を体験したことがない。世界一のネットワークと自負している」としました。

なお、先月携帯3社が公開した総務省主導の通信速度の実測値調査では、ソフトバンクの下り速度は3社中最下位になっています。

ドコモ au ソフトバンク
iOS Android iOS Android iOS Android
中央値 下り 70Mbps 72Mbps 73Mbps 70Mbps 57.7Mbps 58.1Mbps
上り 21Mbps 20Mbps 6Mbps 6Mbps 22.3Mbps 22.0Mbps
最大値 下り 168Mbps 228Mbps 190Mbps 183Mbps 150.3Mbps 150.3Mbps
上り 40Mbps 38Mbps 19Mbps 19Mbps 32.6Mbps 31.8Mbps
最小値 下り 10Mbps 8Mbps 9Mbps 11Mbps 12.2Mbps 10.6Mbps
上り 1Mbps 1Mbps 1Mbps 1Mbps 1.58Mbps 2.04Mbps

ただ、「設備投資のピークは過ぎた。ここ4〜5年間は積極的に設備投資を行った。鉄塔(基地局)の建設に最もお金がかかるが、予定していたものが一通り終わり、国内の通信事業はついに収穫期に入った」ともコメントしており、今後の速度改善が気になるところです。

実質0円を導入した孫氏「僕は良いじゃないかと思うが従う」

1月末で廃止した「実質0円廃止」の影響について、前日に決算説明会を開催したauはショップの来客数について2割減は確実としましたが、ソフトバンクは駆け込み需要のあった1月末と比較するとガクンと減ったが、昨年同月比では大きな減少ではないとしました。

実質0円をいち早く導入した孫氏は「若い人が端末代金として最初に数万円のお金を支払うのが大きな負担になるため、良かれと思って提供した。ただ、ユーザー目線で見て改善なのか改悪なのか色々な議論はあるが、(0円販売の廃止は)負担が減るため経営的には悪くない」「割引が減った分は他で還元(還元内容はいろんな形を真剣に検討しているとのこと)し、結果的に総務省の意図した方向で改善されている」

「(世界一安くiPhoneが手に入る日本の状況を)僕は良いんじゃないかと思うが、従う。従うと言った以上はできるだけ実行する。」としました。

コメント
  • Anonymous
    9年前
    softbank、最悪過ぎる。180日過ぎたら違約金払って、分割の機種代も全額払って他に乗り換えます。2ヶ月半使用したけど繋がりが悪い。山に行ったら全然繋がらない。auは繋がるが接客が最悪。softbankも最悪でした。docomoはブランドです。
  • Anonymous
    9年前
    山や川のある田舎の奥地でも使うからドコモ回線しか無理です そこら辺も効率悪くても頑張ってください 最後の言葉だけちょっと感心した
  • Anonymous
    9年前
    一時期放送していた「つながりやすさNo.1」のTVCMは本当に酷かった。 パケット接続率の図表も一社に丸投げするのではなく、複数のリサーチ企業の 平均値を出すべき。
  • Anonymous
    9年前
    電波が、繋がりにくいと証明されたのにいつまで悪あがきするのか
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ