障害復旧:コンビニなどでSuicaとPASMO使えず
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

JR東日本とパスモが提供する交通系電子マネーSuicaとPASMOにて、3月2日正午からシステム障害が発生しました。
自動改札の利用やチャージ機能は問題なく利用できるものの、この障害によってSuicaやPASMOなどの電子マネーを使ったコンビニや自動販売機、郵便局などの一部店舗で支払いができなくなりましたが、同日16時15分ごろに障害が復旧しています。
JR東日本によると障害は2日正午ごろから発生し、クラウド型の電子マネーセンターに不具合が生じたことから一部で電子マネー決済が利用できなくなっていたとのこと。サイバー攻撃によるものではないと説明しています。
また、不具合が発生した電子マネーセンターを利用するPASMOやiD、WAON、QUICPayといった一部の電子決済でも利用できなくなりました。鉄道利用の影響はなかったとしています。
ミニストップのレジに交通系ICカード使えませんって急ごさえの張り紙があったけど、障害出てる情報もあるね。ソースが見つからないけど、Suica・PASMO等ユーザーはお気をつけください。
— なすののぞみ (@NasunoNozomi) March 2, 2022
郵便局のSuica、PASMO…交通系ICの決済ができなくなってる…障害出てる?
— ひすい なぎ (@hisui_nagi) March 2, 2022
昼飯買いにまいばす行ったらSuicaもPASMOもエラーで使えんかった。なんでや!金はちゃんと入ってるのに
— ゆるり (@mou_sou_days) March 2, 2022
自販機でSuica使えなかった
スマホも物理カードも使えない&隣の個体もNG&後ろの客も使えない
なんかトラブってるなコレ
— ✞きょう✞ (@2ZGRG) March 2, 2022
Suicaが、まいばすけっとで使えななかったので、サミットで買い物をする。レジを通した後に、店員からSuicaで支払いができないことを聞く。先に言ってくれ、と思った。楽天ペイは使えるとのことで、楽天ペイで支払いする。ちなみに、まいばすけっとは、楽天ペイもPayPayも使えなかった。#Suica
— giricgiri (@giricgiri) March 2, 2022
近所のスーパー交通系での支払いがシステム不具合でできなくなってて、Suicaしか持ってなかったから別のスーパー行ったらそこでもSuica使えなかった。。。なにこれサイバーテロ??トヨタの次はスーパー狙ってんの??
— そのへんのひと。 (@wm__777) March 2, 2022
Suicaとか決済できないって記事みたけどうちの母がコンビニでアマギフ買おうと思ったらエラー出て買えなかったらしい店員さんも困ってたみたいで3件くらいコンビニをハシゴしたけど全敗だった、なんかサーバー攻撃的なのだったら怖い
— ナナ🌹 (@nana_261205) March 2, 2022
SuicaとPASMO障害。今日はお財布を持ち歩いてたけど、忘れて出かけることが増えてるからニュースで見て震えてる。Suicaでコンビニ弁当買えるよねって、最後の砦にしてたけど、現金も大事だね。
— あの (@ano0225) March 2, 2022
コメントを残す