The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Suica1つでオフィスやホテルに入退室できる「Suica スマートロック」が12月開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/08/30 15:46
Suica1つでオフィスやホテルに入退室できる「Suica スマートロック」が12月開始

JR東日本がSuicaなど交通系ICカードを利用した新サービス「Suicaスマートロック」の提供を2021年12月より開始すると発表した。

同サービスにより、手持ちのSuicaを使ってオフィスやホテル、マンション、レンタルスペース等に入退室が可能になる。交通系ICカードだけでなく、スマートフォンやスマートウォッチで利用できるモバイルSuicaにも対応する。

Suica1つで入退室できるスマートロック

「Suicaスマートロック」は、クラウド型ID認証システム「ID-PORT」と、クラウド型入退室管理システム「ALLIGATE」のサービスを融合することで、Suica1つで入退室認証実現するサービス。

日ごろ利用しているSuicaなどの交通系ICカードを入退室の鍵として使うことで、管理側でのカード発行が不要になるほか、管理コストも軽減できる。

Suica1つでオフィスやホテルに入退室できる「Suica スマートロック」が12月開始

Suicaを電子キーとして利用する場合は、ユーザー自身がSuicaの番号/IDを事前にオンラインで入力し、自動登録されたリーダーにSuicaをかざすと入退室できる。クラウド化によって一時的に利用する「ゲスト予約」も可能になり、入退室のログもサーバ容量に制限なく保管できる。

「Suicaスマートロック」を導入することで、オフィスビルではIDカードの発行コスト削減や紛失リスクの軽減ができるほか、IDカードを家に忘れた場合でも入退室が可能。

ホテルなど宿泊施設では、カード受け渡しによる接触を回避することで、新型コロナウイルス等の感染リスクを軽減できる。駐車場では定期・月極の際に決済さえ終われば、所有しているSuicaがそのまま利用できるとのこと。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ