東京ディズニーランド/シー、公式アプリでファストパスが取得可能に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2019/07/17 10:11

7月17日、東京ディズニーリゾートがスマートフォン向け公式アプリ「Tokyo Disney Resot App」の最新版となるバージョン1.1.0を公開し、アプリ内でファストパスを取得できるようになった。
アプリからまとめてファストパスを取得できる新機能
2018年夏に公開された「Tokyo Disney Resot App」(App Store / Google Play)は、パークチケットやバケーションパッケージの購入、ディズニーホテルおよびパーク内のレストランの予約、リゾートのマップ、各アトラクションの待ち時間などを表示できる公式アプリ。
バージョン1.1.0では今夏対応予定とアナウンスされていたファストパスの取得に対応した。これまでは発券機に並ぶ必要があったが、パーク内であればアプリからカンタンにファストパスを取得できる。

ファストパスはアプリに登録または1デーパスポートなどの裏面に印刷されているQRコードをスキャンしてアトラクション利用者全員分のファストパスをまとめて取ることも可能。スマートフォンを持っていない人のファストパスも発行できる。
ファストパスの利用時間が近づくと通知が表示され、利用時間の5分前から表示されるQRコードを読み取り機に差し込むとファストパスを利用できる。なお、紙のファストパスも同時運用される。

ファストパスの取得方法/使い方
- ファストパスの取得方法
- プランのファストパスまたは画面下部に固定されている「ファストパスを取得ボタン」をタップ
- パークチケットの選択画面で利用者全員分のチケットを選択
- 紙チケットの場合は、スキャンでチケットを読み込める
- アトラクション選択画面で、利用したいアトラクションを選択
- 利用時間が表示されたボタンをタップ
- 選択したアトラクション、利用時間、取得数を確認してファストパスを取得する
- ファストパスの使用方法
- プランにファストパスの府r何が追加されていることを確認して「ファストパスを表示」をタップ
- ファストパスカードが表示されたらQRコードが表示されていることを確認
- QRコードは利用5分前から表示される
- QRコードが表示されているファストパスチケットをアトラクションに設置されているファストパス読み取り機にかざして入場する
操作手順