Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel Watchにも期待。WearOSでAndroidとChromebookの画面ロック解除可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/01/06 17:35
Pixel Watchにも期待。WearOSでAndroidとChromebookの画面ロック解除可能に

長い間、待ち望まれていたPixelブランドのスマートウォッチが今年発売と噂されています。これまでに何度も発売が報じられながら実現していない「Pixel Watch」ですが、最近の情報はより具体的で情報源が大手メディアであることからより大きな期待がかかっています。

Pixel Watchにて、FitbitとWear OSの統合が噂されるなかで、GoogleがAndroidおよびChromebookとの連携強化を発表しました。

Smart Lockよりも安全に利用できる機能に期待

今後数ヶ月以内にペアリングされたWear OS3内蔵のスマートウォッチでAndroidとChromebookの画面ロックを解除できる機能が導入されます。

新機能を有効にしてスマートウォッチでパターンやパスコードを入力すると、スマートフォンに「Unlocked by Watch」と表示された後、スマートフォンの画面ロックが解除されます。

ロックを解除したWear OS3を近づけると画面ロックが解除される
ロックを解除したWear OS3を近づけると画面ロックが解除される

スマートウォッチを使用した画面ロックの解除機能はまったく新しい機能ではありません。すでにAndroidに搭載されているSmart Lock機能を利用することで、信頼できるデバイスとして登録したスマートウォッチやワイヤレスイヤホンが近くにある間は、スマートフォンのロックが常に解除された状態になり、毎回ロックを解除する手間を省略できます。

新機能とSmart Lockの違いは説明されていませんが、少なくともSmart Lockにパターンやパスコードの入力による画面ロックの解除機能は用意されていません。また、仮にスマートウォッチを装着している間だけ画面ロックをスキップできるのであれば、Smart Lockよりも安全に利用できます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ