ワイモバイル、3月17日からeSIM開始。最短1時間で利用可能に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2021/03/01 11:18
アフィリエイト広告を使用しています

ワイモバイルが3月17日からeSIMの提供を開始すると発表した。
オンライン本人確認システムのeKYCを導入するワイモバイルオンラインストアで新規契約する場合、SIMカードの到着を待つ必要がないため、最短1時間で通信サービスを利用できる。
eSIMとUSIMカードの選択が可能に
eSIMは、通信サービスの利用に必要な加入者識別情報(プロファイル)を遠隔で書き込める組み込み式のSIM。ユーザーはeSIM対応のスマートフォンやタブレットにプロファイルをダウンロードするだけで通信サービスを利用できる。
シンプルS/M/Lに加入する際に、eSIMとUSIMカードの選択が可能。また、シンプルS/M/Lおよび「スマホプラン」「スマホベーシックプラン」などすでに旧プランに加入している場合はプラン変更することなく、USIMカードからeSIMに切り替えることもできる。
なお、ワイモバイルでは第2世代のiPhone SEやiPhone 12、iPhone 12 miniなどeSIM対応のスマートフォンも取り扱っている。
コメントを残す