Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NTTドコモ、906iシリーズを公式発表!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
NTTドコモ、906iシリーズを公式発表!

N906i – スマイルフェイスシャッターなどカメラ機能に特化。N906iμ – 薄型ボディのワンセグ搭載ハイエンドモデル。N906iL – HSDPAやGSM、無線LANに対応したBBケータイ。P906i – 横向きUIとワンセグ機能がレベルアップ。SH906i – 光速ポインティングデバイス光TOUCH CRUISER搭載。F906i - 必要な物をすぐに検索出来るモデルSO906i – スタイリッシュなBRAVIAケータイ。

SH906iTV – バーチャル5.1ch再生やフレームレート補完機能。

906iシリーズの発売日を追加。

906iシリーズの発売日。

■P906i・6月1日(日)

■SO906i・6月2日(月)

■SH906i・6月3日(火)

■N906iμ・6月4日(水)

■F906i・6月5日(木)

■N906i・6月

■SH906iTV・6月~7月

906iシリーズ総評。

やはり前機種の機能やデザインをベースにリフレッシュさせて発表された端末が多かったです。そんな中で目立つのは「SH906i」や「N906iL」、「F906i」といった新しい機能や上手く機能をレベルアップさせた端末ですね。

「SH906i」は、「SH905i」で搭載されたTOUCH CRUISERは設置スペースによってテンキーや決定キーのエリアが狭くなり反って操作性が悪くなっていましたが、今回搭載された「光TOUCH CRUISER」は決定キーと同じエリアに配置されたことでその不具合が解消されています。また、メインディスプレイに搭載されたタッチパネルの操作性は「iPhone」を思わせますよね。

「N906iL」は、なんと言っても無線LANの対応ですよね。高速パケット通信が行えるだけでなく、「ホームU」への対応によってN906iL同士の24時間定額通話、携帯電話への通話が3割引きというのはとても大きいと思いますね。

「F906i」については、新機能が比較的豊富ですね。何でも探せる「サーチキー」、タッチするだけで目覚まし機能を停止できたり、健康管理も行える「モーションセンサー」、指紋認証だけでなく、スクロール機能も備えた新「指紋センサー」。どれも魅力的な機能ですよね。

最後に「906iシリーズ」の”オールラウンド動画ケータイ”というネーミング通り全機種がFWVGA液晶を採用し、905iシリーズ同様にGSMやHSDPA、Felicaに対応しています。一見どれも変わらないようで各端末ともに特徴はしっかりしており、高レベルながらメーカーごとの差別化はきちんと図れていて想像以上に良い機種が多かったです。

個人的に購入するならば「N906iL」か「N906iμ」か「SH906i」か「F906i」か・・・とこんな風に僕自身も決め切れていませんwドコモショップなどで実際に触ってから決めたいと思います。

コメント
  • 匿名
    17年前
    P906ユーザーです FOMAカードは何も考えずに、普通に抜き差し出来ましたよ! 下の方に滑らす様に抜きました
  • syake
    17年前
    三月にF905iを買いました。 906の方が色は良いデスね(~◇~;) ワインレッドが欲しかったので。 でも、殆ど機能は変わらないらしいので今のものをとりあえず使っていこうかな?
  • ドンキホーテ
    17年前
    YouTube見れるか教えて下さい
  • nanana
    17年前
    2台ほしい、と友人が新規でP906iを購入しました。 困った事にFOMAカードが全く抜けません。 従来(P905以前)のように抜けなくて困っています。 P906i購入者、またはDoCoMoショップに勤めている方など、ユーザーだけで抜けるなら抜き方を教えて下さい。仕様が変わったなら、Pの他にありますか? また理由も気になりますね。白ロム対策でしょうか?
  • 匿名
    17年前
    N905iμのキーバックライトが画面より明るいぐらい光っていましたが、N906iμのキーバックライトはどーなっているのでしょうか? だれか知っている方教えてください。
  • nanana
    17年前
    りる坊さん、当然ながらSD Audioと同等の機能はすべて搭載していますよ。
  • 17年前
    こんにちわっvv りる坊は今P905iですが、ケータイ関連の仕事をしているので、タッチパネルの操作性というのを試してみたいので、SH906iを白ロムで購入したいですvv Bluetoothを使ったワイヤレスキーボードでパソコンのように文字入力できるというのが面白いけど、SD-Audio非対応というのが痛手ですね…(´・ω・`) P902iなどから機種変する人の中にはがっかりする人もいるかも…??
  • ☆ドコモ906i&706i、一挙公開☆ #278: *・ω・* ドコモ 906i&706i 一挙公開!! *・∀・* ドコモの906iヾ(>▽<)ゞ歩数計で毎日を健康に♪FMトランスミッター付きのF906iスマイルシャ...
  • 匿名
    17年前
    N906iLにもっと明るい色があれば…
  • nanana
    17年前
    今日、各モックを触ってきました。 SH、意外に馴染みそうでよかったです。 P、一段とかっこよく、シルバー欲しいですね。 N変わらず。。。 NL変わらず。。。 Nμ、ワンセグとカメラの性能微アップ、たいして変わらず。。。 F、ロゴのおかげでなんか新しさがある。905より高級感が感じられる。タップ機能使ってみたいですね。 SO、DoCoMoショップのSO905iユーザーの方(自分はP905iとSO903i持ち)とmicroSDの位置やらjog+やミュージックタッチキーについてなど、退化したよなぁ、と、愚痴ってましたw でも、高級感あるデザインと操作性は否定しません。欲しいっちゃあ欲しいですね。 907も購入予定なのですが、906も一台購入しようか、悩んでます。
  • 17年前
    12ヶ月経たないので 6月15日まで待とうと思うのですが 在庫切れで一ヶ月待ちとかありますかね……?
  • nanana
    17年前
    SHのとこで個人的にって書いてると思うんですが、、、、 rukuさん、 05月30日01時18分の書き込みは私の打ち間違いでした(笑) nananaですので。
  • 匿名
    17年前
    という個人的な感想でした
  • ruku
    17年前
    すみません(^^ゞnananaさんではなく、mananaですね(^o^;
  • Ruku
    17年前
    nananaさんお久しぶりです(*^□^*) 元気してましたか?? 最近あまり見なかったので心配してましたよ(≧▼≦) nananaさんのコメントはホントに分かりやすいのでこれからも頑張ってして下さいね(^^)お願いしますm(__)m では(^-^)
  • silo
    17年前
    N906iのサイズや重さは905iと全く変わってないですよ(*^_^*)
  • manana
    17年前
    今回は見た目、新しい機能、使いやすさ(レスポンス等)、が重視されるのでは? 個人的にはSH906iは逆ヒンジでなく、SH903iのようなデザインなら、年間の売り上げで考えても、かなりの売り上げを見込めたと思います。 P906iはワンセグを快適に見れる30fpsとアンテナ内蔵、横オープンと、ビデオに関して進化したと思います。が、フォトライトがないらしいので、ここは弱点ですね。 Fは相変わらず横モなのですが、着信が来たときに軽く叩くだけで止める機能がついていますね。この機能が故にほしいです。 SO、何も考えていないのか、と思いきやU字イルミが気に入りました。メディアランチャーは触ってからでないと共感できませんね。しかし、よりスタイリッシュになりSHなどの機種に近付いた気がします。 N、デザイン変更0。薄くなったのかな、かな? カラバリが微妙ですね。しかし905でも評価のよかったカメラ機能の進化は魅力的ですね。 Nμ、ワンセグついてよかったねw NL、欲しいっちゃあ欲しいですね。54MbpsやNL間無料通話。しかし、条件一致は難しいので。。。 906に関しては、どれが一番いい携帯と言うこともなく、どれが自分に合っているかですね。
  • 半袖
    17年前
    やっぱりスライドはSH706iだけなんですか?
  • バタコさん
    17年前
    予約します
  • *
    17年前
    絶対に買えないとはいいきれないけど、予約したほうが無難です。
  • バタコさん
    17年前
    予約しなかったら、買うのは、難しいでしょうか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ