NTTドコモ、906iシリーズを公式発表!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

・N906i – スマイルフェイスシャッターなどカメラ機能に特化。・N906iμ – 薄型ボディのワンセグ搭載ハイエンドモデル。・N906iL – HSDPAやGSM、無線LANに対応したBBケータイ。・P906i – 横向きUIとワンセグ機能がレベルアップ。・SH906i – 光速ポインティングデバイス光TOUCH CRUISER搭載。・F906i - 必要な物をすぐに検索出来るモデル・SO906i – スタイリッシュなBRAVIAケータイ。
・SH906iTV – バーチャル5.1ch再生やフレームレート補完機能。
■P906i・6月1日(日)
■SO906i・6月2日(月)
■SH906i・6月3日(火)
■N906iμ・6月4日(水)
■F906i・6月5日(木)
■N906i・6月
■SH906iTV・6月~7月
やはり前機種の機能やデザインをベースにリフレッシュさせて発表された端末が多かったです。そんな中で目立つのは「SH906i」や「N906iL」、「F906i」といった新しい機能や上手く機能をレベルアップさせた端末ですね。
「SH906i」は、「SH905i」で搭載されたTOUCH CRUISERは設置スペースによってテンキーや決定キーのエリアが狭くなり反って操作性が悪くなっていましたが、今回搭載された「光TOUCH CRUISER」は決定キーと同じエリアに配置されたことでその不具合が解消されています。また、メインディスプレイに搭載されたタッチパネルの操作性は「iPhone」を思わせますよね。
「N906iL」は、なんと言っても無線LANの対応ですよね。高速パケット通信が行えるだけでなく、「ホームU」への対応によってN906iL同士の24時間定額通話、携帯電話への通話が3割引きというのはとても大きいと思いますね。
「F906i」については、新機能が比較的豊富ですね。何でも探せる「サーチキー」、タッチするだけで目覚まし機能を停止できたり、健康管理も行える「モーションセンサー」、指紋認証だけでなく、スクロール機能も備えた新「指紋センサー」。どれも魅力的な機能ですよね。
最後に「906iシリーズ」の”オールラウンド動画ケータイ”というネーミング通り全機種がFWVGA液晶を採用し、905iシリーズ同様にGSMやHSDPA、Felicaに対応しています。一見どれも変わらないようで各端末ともに特徴はしっかりしており、高レベルながらメーカーごとの差別化はきちんと図れていて想像以上に良い機種が多かったです。
個人的に購入するならば「N906iL」か「N906iμ」か「SH906i」か「F906i」か・・・とこんな風に僕自身も決め切れていませんwドコモショップなどで実際に触ってから決めたいと思います。