![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/4302.jpg)
現在、Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行しているようです。Androidユーザーはもちろん、iPhoneでGmailやGoogle+などGoogleのサービスを利用している人も2段階認証を導入して対策しておきましょう。
Googleアカウントの2段階認証ってなに?
通常Gmailなどにログインする場合、メールアドレスとパスワードを入力しますが、2段階認証を導入すると認証コードというものが必要になります。認証コードはログインする度にあらかじめ設定しておいた携帯電話やスマートフォンに送信されます。
つまり、2段階認証を導入しておけば、メールアドレス+パスワードに加えて認証コードまたは認証コードが送信される携帯電話やスマートフォンが盗まれない限りログインが乗っ取られることはないということです。
Googleアカウントの2段階認証を導入してみる!
まずは以下のページにアクセスしてGoogleアカウントにログインしましょうログイン後、「セキュリティタブ」をクリックします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-00.jpg)
2段階認証プロセスの「設定」をクリックしましょう。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-01.jpg)
続いて「設定を開始」をクリックします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-02.jpg)
確認コードを受信する携帯電話のメールアドレスを入力するか、携帯電話番号を入力します。入力を終えたら「コードを送信」をクリックします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-03.jpg)
入力したメールアドレスに確認コードが送信されるので、確認コードを入力します。入力を終えたら「確認」をクリックしましょう。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-04.jpg)
2段階認証はセキュリティレベルをグンとあげることができますが、ログインする度にいちいち携帯電話やスマートフォンを確認して認証コードを入力するには手間ですよね。自分しか触らないパソコンの場合はチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-05.jpg)
「確認」をクリックします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-06.jpg)
これで2段階認証の設定は完了しますが、一部のアプリでは再接続(再ログイン)が必要になります。「アプリを再接続」をクリックしましょう
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-07.jpg)
端末とアプリを選択して「生成」をクリックします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-08.jpg)
すると、アプリ専用のパスワードが表示されるので、画面上の説明にしたがって再接続しましょう
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-09.jpg)
2段階認証を設定後はこうなる!
2段階認証を設定後にGmailやGoogle+などのGoogleサービスにログインしようとすると、メールアドレスとパスワードの入力後に以下のような画面が表示され、確認コードの入力が求められます。![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/4302-10.jpg)
確認コードは登録したメールアドレスに送信されているので、それを入力するとGoogleのサービスにログインすることが可能になります。
また、Androidの場合、2段階認証を設定後、ステータスバーにログインエラーが表示されます。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/Screenshot_2012-12-26-23-02-13.jpg)
ログインエラーの通知をタップして再ログインします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/Screenshot_2012-12-26-23-02-31.jpg)
認証に失敗するため「次へ」をクリック。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/Screenshot_2012-12-26-23-02-47.jpg)
メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/Screenshot_2012-12-26-23-20-34.jpg)
あらかじめ設定した携帯電話またはスマートフォンに送信される認証コードを入力すると認証に成功し、全てのGoogleサービスとの同期・利用が可能となります。
![【詳解】Googleアカウントの乗っ取り行為が大流行、2段階認証で対策を!](https://mobilelaby.net/images/~2014/Screenshot_2012-12-26-23-20-57.jpg)
この確認コードは、メールではなくアプリで受け取ることも可能です。以下のページを参考にして設定しましょう!
コメントを残す