Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

日経BPのLTEに関する調査結果にてドコモがエリア率トップにー過去最多となる全国1000箇所での調査

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
日経BPのLTEに関する調査結果にてドコモがエリア率トップにー過去最多となる全国1000箇所での調査
情報元過去最多・全国1000個所大規模LTEエリア調査LTEエリア化率No.1はNTTドコモ| ニュースリリース | 日経BPコンサルティング

LTEエリア化率はドコモが97.4%でトップ

ドコモの「Xperia Z」でLTEにつながるかどうか調査したところ、97.4%を記録したとのこと。3キャリア、5機種のうちトップとなりました。

2位はauの「HTC J butterfly」が95.6%で、3位はソフトバンクの「iPhone5」が90.9%となっています。

LTEの通信速度はauのAndroidがトップ

LTEの通信速度はauの「HTC J butterfly」が21.67Mbpsを記録し、トップとなっています。

2位はソフトバンクの「AQUOS PHONE Xx」の20.78Mbps、3位はドコモの16.06Mbpsとなっています。

空港でのLTE接続率はドコモがダントツに

全国1000箇所のうち84箇所の空港にて調査したところ、ドコモが100%を記録。2位はauの「HTC J butterfly」が88.1%、3位はソフトバンクモバイルの「iPhone5」が75%と、ドコモが2キャリア・2機種を大きく離しています。

また、353箇所の駅においてもドコモの「Xperia Z」が99.2%を記録しており、交通手段の伴うエリアではドコモが強いことがわかっています。

調査エリア全国1000箇所は大規模なのか

日経BPコンサルティングは今回の調査結果を「大規模LTEエリア調査」と題して発表していますがこれは本当に大規模なのでしょうか。

これまで携帯総合研究所でお伝えしてきたLTEに関する調査結果の調査箇所は以下の通りです。・iPhone5のLTE速度調査、ソフトバンクが平均速度で上回るも・・・。(349箇所)・LTEの通信速度、Android/iPhone5ともにソフトバンクが最速との調査結果(100箇所)・LTEにおける通信速度とエリアはソフトバンクが1位!ただし・・・(200箇所)

というように日経BPコンサルティングの調査はこれまでの約3〜10倍の調査箇所で実施されたことになります。

これまでの調査結果ではドコモが最下位となっていましたが、上記3つのうち2つは市役所や主要都市で実施された調査でした。一方、日経BPコンサルティングが行った調査はイベント会場、ビジネス街、テーマパーク・ホテル・宿泊施設、観光地、駅、空港、高速道路などなど様々なスポットで実施されたことでドコモがトップになったのでしょうね。

つまり、都心や市役所のあるエリアではauやソフトバンクが強いものの、地域ではまだまだドコモが強いということですね。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ