The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ARROWS NX F-01Fー大容量バッテリーと低消費電力ディスプレイで3日間の電池持ちを実現

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
ARROWS NX F-01Fー大容量バッテリーと低消費電力ディスプレイで3日間の電池持ちを実現

ARROWS NX F-01Fの特徴

ARROWS NX F-01Fは、大容量バッテリーの搭載とディスプレイの消費電力を最大45%削減することで3日間の電池持ちを実現したモデルとなっています。

ディスプレイは5.0インチと前モデルより0.2インチ分小型化されていますが、サイズについてはほぼ同じになっており、夏モデルのARROWS NX F-06Eでは角ばったデザインが採用されていましたが、丸みのあるラウンドフォルムに変更されており、持ちやすさがアップしています。

また、周囲の明るさや光り方に合わせて自然な色味に自動調整を行う「インテリカラー」や動画の再生時に誤タッチを防ぐ「タッチブロックモード」を搭載。画面を回転する制御にインカメラを使うことで誤った回転を防ぐ機能も搭載されています。

カメラは従来のモデルにも搭載されていた光量を大幅にアップして暗い場所でも明るく撮影ができる「インテリジェントフラッシュのほか、オートフォーカスの速度を上げた「クイックフォーカス」を搭載。CMOSセンサーには「Exmor RS for mobile」を搭載することでより明るさと速さに優れたカメラとなっています。(前機種のARROWS NX F-06Eでは1つ前の「Exmor R for mobile」が搭載されていました)

ちなみに、ソフトバンクとauから発表された同等のモデルは10分の充電で1日分の使用が可能となる急速充電に対応していましたが、ドコモから販売されるF-01Fでは非対応となっています。また、前機種のARROWS NX F-06EではIP5X等級の防塵に対応していましたが、F-01Fでは防塵に対応していません。

ARROWS NX F-01Fのスペック

サイズ 約140×70×10.0mm
重さ 約150g
OS Android 4.2
CPU Snapdragon 800 MSM89742.2GHz クアッドコア
RAM 2GB
ROM 32GB
バッテリー 3200mAh
連続待受時間 LTE接続時:約670時間3G接続時:約850時間
連続通話時間 約780分
ディスプレイ 約5.0インチフルHD(1920×1080ピクセル)TFT液晶WhiteMagicディスプレイ1677万色表示
メインカメラ 有効約1310万画素CMOSカメラ
フロントカメラ 有効約130万画素CMOSカメラ
ボディカラー WhiteBlue BlackMagenta
その他 ワンセグ(録画対応)フルセグおサイフケータイ(FeliCa)NFC赤外線クアッドバンドLTE下り最大150Mbps、上り最大50MbpsIEEE 802.11 a/b/g/n/acBluetooth 4.0防水(IPX5/IPX8等級)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ