Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Google、東京駅や新宿駅など駅構内のストリートビューを公開

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/04/12 15:39
Google、東京駅や新宿駅など駅構内のストリートビューを公開

Googleが、ストリートビューにて東京駅、新宿駅、名古屋駅、京都駅の構内を探索・探検できるストリートビューを公開しました。

本日公開された駅構内のストリートビューはわずか4駅ですが、今後も交通機関のストリートビューを増やしていく予定を案内しています。

乗り換え、待ち合わせ、売店を事前に探索できる駅構内のストリートビューが公開

Googleが本日公開した駅構内のストリートビューでは、車椅子やベビーカーなどに対応した幅広い改札ゲートの位置やエレベータの場所、プラットフォームの作りなどをひと目で確認することができます。

東京駅、新宿駅など主要な駅構内では様々な線が乗り入れているため、乗り換えが複雑で旅行で訪れた時はかならずと言っていいほど迷うはず。構内図も公開されていますが、自分の経験として役に立ったことはありません。

パノラマ写真で駅構内を探検・探索・確認できるストリートビューでは、乗り換え、待ち合わせ、駅弁・お茶などを購入する売店などの場所がわかりやすいため、迷うことも少なくなるはずです。

なお、駅構内のストリートビューは、ウェブ版のGoogleマップのほか、アプリ版のGoogleマップやGoogleストリートビューで利用できます。Googleストリートビューアプリでは、VRゴーグルを利用することで3Dで駅構内を探検できます。

東京駅

京都駅

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ