Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

“トラップ発動!!OSの自動更新!!” 情報処理学会がLINEスタンプ「#include 情報系技術者の日常.h」を配信

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/03/01 15:00
“トラップ発動!!OSの自動更新!!” 情報処理学会がLINEスタンプ「#include 情報系技術者の日常.h」を配信

一般社団法人情報処理学会が、公式LINEスタンプ「#include」の配信をスタートしました。

LINEスタンプには「トラップ発動!!OSの自動更新!!」など、システムエンジニア・プログラマーなど技術者のあるあるネタを盛り込んだスタンプが収録されています。

「バグだぁぁぁバグだぁぁぁ」「トラップ発動!!OSの自動更新!!」など全40種類を収録したLINEスタンプ

情報処理学会の公式LINEスタンプは全40種類で、「コードレビューお願いします」のセリフと共にスパゲッティのイラストが描かれた意味深なスタンプ、プログラムのバグを発見して叫ぶスタンプ、作成途中の成果物をパァにして「トラップ発動!!OSの自動更新!!」と叫ぶスタンプなど情報系技術者の日常(?)を描いたスタンプを収録しています。

「情報系技術者ならではの、このディープな世界観をお楽しみ頂ければと思います。」とのことで、スタンプが利用できる相手はネタがわかる技術者だけになりますが、同業者ならばウケること間違いナシのスタンプになっています。

“トラップ発動!!OSの自動更新!!” 情報処理学会がLINEスタンプ「#include 情報系技術者の日常.h」を配信

copyright ©IPSJ

スタンプはボイスなし、アニメーションなしで販売価格は50ポイント・120円です。

LINEスタンプは、PCやスマートフォンからLINE STOREにアクセスするか、LINEアプリを起動して、LINEアプリ内スタンプショップから購入できます。

“トラップ発動!!OSの自動更新!!” 情報処理学会がLINEスタンプ「#include 情報系技術者の日常.h」を配信 “トラップ発動!!OSの自動更新!!” 情報処理学会がLINEスタンプ「#include 情報系技術者の日常.h」を配信 “トラップ発動!!OSの自動更新!!” 情報処理学会がLINEスタンプ「#include 情報系技術者の日常.h」を配信
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

LINEMO/LINEモバイル11か月前