失敗しないahamoの申し込み・契約方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

3月にスタートしたオンラインで申し込み可能なドコモの新料金プラン「ahamo」(アハモ)。料金プランは複雑な条件無しの20GB・2,970円で、5分以内の音声通話が無料82の国と地域で追加料金なしでデータ通信も可能な魅力的なプランです。
無料申し込みがオンラインに限定されているということもあって、契約でつまづいてプラン変更した直後に圏外になってしまう人も多いようです。そうならないためにこの記事ではahamoの申し込み、契約方法を画像つきでわかりやすく解説しています。なお、ahamoのプラン内容やドコモとの違いについてはこちらの記事でまとめています。
ahamoの契約前に確認すべき7つのこと
- キャリアメール(@docomo.ne.jp)は利用できない
- ahamo移行後にドコモメールはすべて削除されて復旧できなくなるためバックアップが必要
- ahamoから発信する場合、家族間の無料通話は不可(5分以内なら無料)
- セット割の「ドコモ光セット割」と家族割の「みんなドコモ割」は対象外(家族回線にはカウントされます)
- 留守番電話・転送電話・キャッチホンは利用できない
- spモードコンテンツ決済サービスは利用不可(Google Play、iTunesでは利用可)
- サービス内容の相談などは原則チャットのみ。3,300円の有料店頭サポートあり
ahamo契約の流れを確認
- ahamo対応機種か確認する
- SIMロックを解除する[新規・MNPの場合]
- VoLTE/4G回線通話をオンにする
- dアカウントを確認または作成する
- MNP予約番号を発行する[MNPの場合]
- ウェブから新規契約・プラン変更を申し込む
- SIMカードが届く間で待つ[新規・MNPの場合]
- SIMカードを入れ替える[新規・MNPの場合]
- 開通手続きをする[新規・MNPの場合]
- APNを削除・設定する
ahamo契約前の事前準備
1 ahamo対応機種か確認する

ahamoはすべてのスマートフォンで利用できるわけではありません。
事前に自分の使っているスマートフォンが対応機種であるかを確認して必要であれば対応機種に買い替えましょう。
なお、現在ahamoで機種変更することはできません。ドコモオンラインショップで機種変更が可能になるのは2021年6月以降と案内されています。
2 VoLTE/4G回線通話をオンにする
ahamoは3Gに対応していないためVoLTE/4Gで音声通話することになります。設定でVoLTEがオフになっている場合は圏外になるため事前に設定を変更しておきましょう。
iPhoneのVoLTE通話をオンにする
[description_box id=”ahamo-volte-ios-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-volte-ios-” images=”0.jpg|1.jpg|2.jpg|3.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”iPhoneの設定画面を開く|通信のオプションを選択|音声通話とデータに進む|VoLTEをオンにする” description=”iPhoneの設定画面を開いたら「モバイル通信」をタップする|「通信のオプション」に進む|「音声通話とデータ」に進んでVoLTEの設定を変更する|「VoLTE」のスイッチをオンにする”]
AndroidのVoLTEをオンにする
[description_box id=”ahamo-volte-pixel-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-volte-android-” images=”0.jpg|1.jpg|3.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1387″ heading=”Androidの設定画面を開く|通信のオプションを選択|音声通話とデータに進む|VoLTEをオンにする” description=”Androidの設定画面を開いたら「ネットワークとインターネット」をタップする|「モバイルネットワーク」に進む|「4G回線による」通話のスイッチをオンにする。なお、PixelスマートフォンなどSIMカードごとに設定が必要な機種はahamoのSIMカードが届いてから設定してください。”]
GalaxyのVoLTEをオンにする
[description_box id=”ahamo-volte-pixel-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-volte-galaxy-” images=”0.jpg|1.jpg|2.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1422″ heading=”Galaxyの設定画面を開く|モバイルネットワーク|VoLTEをオンにする” description=”Galaxyの設定画面を開いたら「接続」をタップする|「モバイルネットワーク」に進む|“通話モード設定”のスイッチをオンにする”]
ahamoを契約する(プラン変更)
1 dアカウントのID/パスワードを確認する
ahamoにプランヘンコウする際にドコモ回線と紐付いたdアカウントでログインする必要があります。事前にdアカウントのIDとパスワードを確認しておきましょう。
[description_box id=”ahamo-plan-change-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/d-account-check-” images=”5.jpg|6.jpg|7.jpg|8.jpg|9.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”Wi-Fiをオフにする|dアカウントにアクセスする|dアカウントメニューを選択|ネットワーク暗証番号を入力|IDとパスワードを確認” description=”スマートフォンのWi-Fiをオフにして*dアカウントにアクセス*する|画面右上の「アカウント管理へ」をタップする|「パスワードの確認」に進む|ネットワーク暗証番号を入力して「次へ進む」をタップする。ネットワーク暗証番号の入力を連続で間違えるとロックがかかります。また、ネットワーク暗証番号を忘れた場合はドコモショップで再登録が可能。その際には免許証など本人確認書類が必要になります。ドコモインフォメーションセンター(151)で郵送してもらうことも可能です。|dアカウントのIDとパスワードが表示されたらメモしましょう。” links=”https://id.smt.docomo.ne.jp/”]
2 ウェブから申し込む
[description_box id=”ahamo-plan-change-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-change-” images=”0.jpg|1.jpg|2.jpg|3.jpg|3-1.jpg|4.jpg|5-0.jpg|5.jpg|6.jpg|7.jpg|8.jpg|9.jpg|10.jpg|11.jpg|12.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”ahamo公式サイトにアクセスする|契約形態を選択する|dアカウントでログインする|プラン変更の流れを確認する|対応機種を確認する|注意・確認事項をチェック|契約中のプランを確認する|ahamoを選択する|電子交付のメールアドレスを確認|注意事項に同意する(1)|注意事項に同意する(2)|注意事項に同意する(3)|手続きの内容を確認する|手続き完了|完了内容を確認する” description=”*ahamo公式サイトにアクセス*して「申し込み」を選択する|「料金プラン変更+機種変更」または「料金プラン変更のみ」にチェックを入れて「次へ」をタップする|現在契約中のドコモ回線と紐付いているdアカウントIDでログインする|プラン変更の流れを確認して「ahamo対応機種の確認へ」をタップする|「対応機種状況を確認しました」にチェックを入れて「手続きへ」をタップする|注意事項が表示されるので「はい」を選択する|契約中のプランが表示されるので確認して下にスクロールする|ahamoにチェック後、必要であれば音声オプションの項目にある「かけ放題オプション」にチェックを入れる|「次へ進む」をタップしてahamoの契約を進める|「開いて確認」をタップして注意事項を確認する|“ahamoの注意事項に同意する”にチェックを入れる|「同意して進む」をタップしてahamoのプラン変更を進める|契約するプラン内容や解約および自動解約になるサービスなど手続きの内容を確認する|「この内容で手続きを完了する」をタップする|左の画面が表示されたらahamoへのプラン変更は完了です。プラン変更すると圏外表示になる場合があります。*こちらの記事で対処方法を解説*しています。” links=”https://prf.hn/click/camref:1011liUqP||||||||||||||https://mobilelaby.com/blog-entry-ahamo-no-data-volte.html”]
ahamoを契約する(のりかえ・MNP)
1 SIMロックを解除する
他社からahamoにのりかえる場合、現在利用中のスマートフォンのSIMロックが解除されているか必ず確認してください。SIMロックを解除せずにahamoにのりかえて圏外になるケースが多発しています。
Androidの場合は設定画面の「端末情報」→「SIMカードの状態」に“未許可”と表示されている場合は解除が必要。ただし、確認方法は機種によってバラバラです。iPhoneの場合は「一般」→「情報」に「SIMロックあり」と表示されている場合は解除する必要があります。
SIMロックを解除するにはSIMロック解除対応機種を購入してから100日経過する(101日以降)必要がありますが、スマートフォンを一括で購入する/端末代金を支払い済み/前回のSIMロック解除から100日経過する(101日以降)/端末の分割代金および携帯料金をクレジットカードで支払っている場合は購入日から100日以内でも即時解除または解除された状態で購入できます。
中古で購入したスマートフォンについては端末の残り代金がない場合に限って100日以内でも即時解除できます。
なお、スマートフォンの分割払いが滞ったり代金が支払われなかった場合など一定の条件でネットワーク利用制限がかかった状態ではSIMロックを解除することはできません。
SIMロックの解除は店舗だけでなくウェブからでも可能です。各社の案内に従ってSIMロックを解除してください。
2 dアカウントを作る

ahamoを契約するにはdアカウントやdポイントクラブの入会、オンライン発行dポイント番号の登録が必要になります。
以下の記事でdアカウントの作成方法などを画像付きで詳しく解説しています。
3 MNP予約番号を発行する
ahamoにのりかえる際に、現在契約している携帯電話会社でMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号には有効期限があるため、審査落ちや書類不備などを考慮してのりかえまでに時間がかかる場合があることを考えると、申し込みの直前に取得するのがおすすめ。また、MNP予約番号の有効期限まで残り少ない場合は申し込むことができません。
MNP予約番号は以下のページから取得できます。
4 ウェブから申し込む
SIMロックを解除したahamo対応機種とdアカウント、MNP予約番号が用意できたらahamoに申し込みましょう。
なお、自分で手続きするのが不安な場合は3,300円を支払うことでドコモショップにて手続きのサポートを受けることができます。ただし、サポート内容は画面の操作案内のみで自分で画面を操作する必要があります。
[description_box id=”ahamo-plan-change-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-contract-” images=”0.jpg|1.jpg|2.jpg|3.jpg|4.jpg|7.jpg|9.jpg|9-0.jpg|10.jpg|11.jpg|12.jpg|14.jpg|15.jpg|16.jpg|17.jpg|19.jpg|20.jpg|21.jpg|22.jpg|23.jpg|24.jpg|25.jpg|26.jpg|27.jpg|28.jpg|29.jpg|30.jpg|31.jpg|33.jpg|34.jpg|35.jpg|37.jpg|40.jpg|42.jpg|43.jpg|44.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”ahamo公式サイトにアクセスする|契約形態を選択する(1)|契約形態を選択する(2)|オプションを選択する|月額料金を確認する|内容を確認する|dアカウントでログインする(1)|dアカウントでログインする(2)|MNP予約番号を入力する|利用中のキャリアを選択する|本人確認に進む|本人確認書類を選択する|住所の一致を確認する|SIMカードやスマホの受け取り方法を選択する|オンライン本人確認に進む|オンライン本人確認を開始する(1)|オンライン本人確認を開始する(2)|オンライン本人確認する(1)|オンライン本人確認する(2)|オンライン本人確認する(3)|オンライン本人確認する(4)|本人確認完了|お客様情報の入力に進む|お客様情報を入力|ネットワーク暗証番号を設定|受取日時を選択|契約申し込み書の確認方法を選択|契約者と利用者の選択|支払い方法を設定する(1)|支払い方法を設定する(2)|注意事項の確認に進む|注意事項の確認に進む|注意事項に同意する|注文を確定する(1)|注文を確定する(2)|受付番号を確認する” description=”*ahamo公式サイトにアクセス*して「申し込み」をタップする。|「スマホとSIMをセットで購入」または「SIMのみを購入」を選択して「次へ」をタップ|「他社からの乗り換え(MNP)」を選択する|必要な場合は「かけ放題オプションを申し込む」にチェックを入れる。|月額料金を確認して「次へ」をタップする|「上記内容を確認しました」にチェックを入れて「手続きへ」をタップする|画面が切り替わったら下にスクロールして「ご確認事項に同意の上、開始する」をタップする|作成したdアカウントのIDを入力してログインする|事前に発行したMNP予約番号、有効期限、引き継ぐ電話番号を入力する|利用中のキャリアにチェックを入れる|「次へ」タップして本人確認に進む|本人確認書類を選択する|本人確認書類に記載の住所が申し込みの住所と一致しているか確認する。運転免許証の裏面に現住所が書かれている場合は「一致している」を選択します|受け取り方法を選択する。本人以外または宅配ボックスで受け取る場合は運転免許証またはマイナンバーカードでのオンライン本人確認(eKYC)が必要です|「次へ」をタップして本人確認に進みます|「開始する」をタップしてオンライン本人確認(eKYC)に進みましょう|iPhoneの場合は“ポップアップがブロックされました”と表示されるので「手続きを進める」をタップします|オンライン本人確認の画面が表示されたら本人確認書類を確認後、“注意事項を確認しました”にチェックを入れて「次へ進む」をタップします|オンライン本人確認ではスマートフォンのカメラを利用するため「次へ」をタップします|カメラへのアクセス許可が表示されたら「許可」を選択します|説明を読んで「撮影開始」をタップします。このあとの手順は画面に従って進めてください|オンライン本人確認が完了して“申請を受け付けました”が表示されたらウィンドウを閉じてahamoの契約画面に切り替えます|「完了しました」と表示されていることを確認して「次へ」をタップします|契約者の名前やフリガナなどの情報を入力して下にスクロールします|4桁のネットワーク暗証番号を入力しましょう。この番号はプラン変更や引っ越した時の住所変更等で必要になる場合があるので必ずメモしておいてください|SIMカードやスマートフォンの受け取り日時を選択します|契約申し込み書の確認方法を選択します|契約者の選択を行います。ahamoは未成年者名義で契約することができず、利用者登録が必要になります。利用者登録を行う場合は「契約者と利用者が異なり利用者の年齢が20歳未満」を選択します。「次へ」をタップしましょう|最後に支払い方法を選択します。ahamoの支払い方法はクレジットカードまたは銀行口座振替のみです|支払い情報を入力して「次へ」をタップします|「注意事項を確認>内容を確認して同意する」をタップします|注意事項が表示されるので画面を下にスクロールして「同意する」をタップします|「上記の同意・注意事項を確認し、同意します」にチェックを入れて「次へ」をタップしましょう|注文内容を確認して「注文を確定する」をタップします|“必ず確認ください”のポップアップが表示されるので「注文を続ける」をタップします|“申し込み完了”の画面が表示されたら受付番号をメモしましょう。配送状況を確認するために必ず必要になります” links=”https://prf.hn/click/camref:1011liUqP”]
5 配送状況を確認する
[description_box id=”ahamo-app-download-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-contract-” images=”46.jpg|47.jpg|48.jpg|54.jpg|55.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”ahamo公式アプリをダウンロードする|規約に同意する|受付番号でログインする(1)|受付番号でログインする(2)|配送状況が表示される” description=”ahamo公式アプリを*ダウンロード*する|アプリを起動してチュートリアルを確認する|「受付番号でログイン」を選択する|受付番号、購入時に入力した電話番号、ネットワーク暗証番号を入力して「ログイン」をタップする|SIMカードやスマートフォンの配送状況が表示される。なお、配送は日本郵便が行います。” links=”https://faq.ahamo.com/faq/show/239″]
6 SIMカードを入れ替える
[description_box id=”ahamo-setup-simcard-” domain=”https://live.staticflickr.com/65535/” images=”51121636886_d959eff02f_h.jpg|51122436260_7818f91af0_h.jpg|51121080382_b8688a0ea7_h.jpg|51122444085_37f31d9573_h.jpg” type=”h4″ width=”1600″ height=”900″ heading=”スマホやSIMカードが届く|SIMカードをちぎる|SIMトレイを引き出す|SIMカードを挿入する” description=”受け取り日になったら以下のようなセットがダンボールで届きます。今回SIMカードのみを注文しました。|ダンボールに以下のようなカードが入っているので青枠の小さいICチップ、SIMカードをちぎります。|SIMピンを使ってSIMトレイを引き出す|SIMトレイにahamoのSIMカードを乗せたら挿入する”]
7 ahamoの開通手続きをする
[description_box id=”ahamo-setup-opening-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-setup-opening-” images=”0.jpg|0-1.jpg|1.jpg|2.jpg|3.jpg|4.jpg|5.jpg|6.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”ahamo公式アプリを起動|受付番号でログインする|配送状況が表示|開通手続きをする|開通情報の確認|受付確認メールを入力|開通する|開通手続きの完了” description=”ahamoのSIMカードを挿入しただけでは通信できません。ダウンロードしたahamo公式アプリから回線手続きをしましょう。アプリを起動して「受付番号でログイン」を選択する|受付番号、購入時に入力した電話番号、ネットワーク暗証番号を入力して「ログイン」をタップする|配送状況が表示されるので画面を下にスクロールする|「切り替え(開通)手続きへ」をタップする|開通手続きを行う電話番号を確認する|受付確認メールを受信するメールアドレスを入力する|画面を下にスクロールして「開通する」をタップする|“開通手続きが完了しました”が表示されたら完了です。”]
8 APNを削除・設定する
[description_box id=”ahamo-setup-opening-ios-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-apn-ios-” images=”0.jpg|1.jpg|2.jpg|3.jpg|4.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”iPhoneのAPNを削除する|プロファイルを選択する|インストール済みのAPNを選択|APNを削除する(1)|APNを削除する(2)” description=”iPhoneの設定画面を起動して「一般」に進む|画面を下にスクロールして「プロファイル」を選択|APNを選択する|「プロファイルを削除」をタップする|再度、「削除」をタップして完了”]
[description_box id=”ahamo-setup-opening-android-” domain=”https://mobilelaby.net/images/2021/04/ahamo-apn-pixel-” images=”0.jpg|1.jpg|2.jpg|3.jpg|4.jpg|5.jpg|6.jpg|8.jpg|9.jpg|10.jpg” type=”h4″ width=”640″ height=”1385″ heading=”AndroidのAPNを設定する|モバイルネットワークの設定|詳細設定を選択|アクセスポイント名の設定|アクセスポイントの追加(1)|アクセスポイントの追加(2)|APNを設定する|APNを保存する(1)|APNを保存する(2)|APNを選択” description=”Androidスマートフォンの設定画面を表示して「ネットワークとインターネット」に進む|「モバイルネットワーク」を選択する|「詳細設定」をタップする|「アクセスポイント名」に進む|画面右上の「︙」をタップする|「新しいAPN」を選択する|名前に「ahamo」、APNに「spmode.ne.jp」を入力する|画面右上の「︙」をタップする|「保存」をタップする|保存したAPNのahamoにチェックを入れて完了”]
コメントを残す