2025年のAmazonプライムデーは7月11日から!! 最新AirPodsなど対象製品も先行公開

Google、Pixel 6向けの高速充電x冷却ファン付きのワイヤレス充電器を発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/15 15:58
Google、Pixel 6向けの高速充電x冷却ファン付きのワイヤレス充電器を発売か

日本で初めて発売されたPixel 3シリーズと同時期に発売されたPixelスマートフォン向けワイヤレス充電器「Pixel Stand」が3年ぶりにアップデートされるかもしれない。

最新情報によれば、Googleは充電速度を高速化し速度低下につながる発熱を抑えるための冷却ファンを装備した第2世代のPixel Standを開発しているそうだ。

さまざまな状況に応じてファンの回転数・速度を自動調整

AndroidデベロッパーのDylan Rousselが今月配信されたばかりのAndroid 12 ベータ2を解析したところ、Made by Googleブランドによる新しいワイヤレス充電器の存在を発見したという。

Pixel Stand 2と予想される新しいワイヤレス充電器の最大の特徴はワイヤレス充電時にスマートフォンおよび充電器に発生する熱を抑えるための冷却ファンを備えていること。

ワイヤレス充電時に熱が発生すると、安全のために充電速度が低下する場合もあるが、Pixel Stand 2は冷却ファンによって発熱を抑えることで速度低下を気にせず効率的に充電できるかもしれない。

9to5Googleは最大10W出力をサポートする現行のPixel Standには発熱の心配がないことから、Pixel Stand 2ではより高い出力によって充電スピードが高速化するのではないかと予想している。

Pixel Stand 2の充電スピードが高速化するのであれば、Pixel 6シリーズのワイヤレス充電の出力アップにも繋がる可能性はある。昨年発売されたPixel 5は最大12W出力をサポートしていたが、15W以上までアップするかもしれない。

Android 12 ベータ2からは、どれぐらいの数のファンをどれぐらいの速度(回転数)で動作させるのかを指定するプロファイルも見つかっていて、さまざま状況に応じてファンの速度を上げたり下げたり、完全に止めることもできるという。

例えば、OK Googleに続く音声コマンドを聞き逃さないようにファンの速度を落としたり、ボイスメモアプリを使って録音しているときはさらにファンの動作音を抑える。ファンの音が気になって眠れない、といったことがないように就寝中にファンの音を抑えることもできる。

手動で3つのモード(自動/静音/パワーブースト)に切り替えることもできるという。急いでいるときはパワーブーストに設定することで、ファンの回転速度を上げて通常よりも高速なワイヤレス充電を利用できそうだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10シリーズは「Qi2 Ready」に対応か

Pixel 10シリーズは「Qi2 Ready」に対応か

Google Pixelの噂・最新情報3週間前
Pixel 10の発表日は8月13日、発売日は8月20日か

Pixel 10の発表日は8月13日、発売日は8月20日か

Google Pixelの噂・最新情報4週間前
Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報3か月前