Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

Googleストア、下取りプログラムを開始。iPhone・Xperia・Galaxyなど

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/08/18 11:59
Googleストア、下取りプログラムを開始。iPhone・Xperia・Galaxyなど

Google直営のオンラインストア、Googleストアで現在利用しているスマートフォンを下取りに出して、Pixelスマートフォンを安く購入できる下取りプログラムが追加された。

下取り対象機種は、Google Pixel、AppleのiPhone、SonyのXperia、SamsungのGalaxy、シャープのAQUOSなど。

例えば、iPhone 11を下取りに出すと査定に応じて約31,600円〜41,400円の下取り額をクレジットカードの払い戻しとして受け取れる。

オンラインで完結する下取りプログラム

Googleストアの下取りプログラムは、Googleストアにて購入する機種を選択したあと、下取りに出すスマートフォンのメーカーと機種、ストレージを選択し、電源が入るか/画面にひび割れがないか/正常に機能するかを選択すると、下取り額の目安が表示される。

Googleストアの下取りプログラム

購入したスマートフォンと下取りキットが届いたら、下取りに出すスマートフォンを14日以内に到着するように発送を行う。

下取りパートナーのPCS Wirelessが行う査定では、目視での確認が難しいバッテリーの状態、画面の焼き付き、ドットの傷やドット抜け、バックライトの品質などを確認したのちに、実際の下取り額が決まり、一定額を下回った場合は下取り不成立で返却される。

下取り手続きにかかる期間はスマートフォンを送ってから3~4週間。下取りにだせるスマートフォンは購入する1台につき1台のみ。なお、分割払いで購入した場合は下取り額分が最終の支払い額から差し引かれるとのこと。

年内の発売が発表されている「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」は、プレミアムな価格帯になると示唆されていて、機種代金が10万円を超えることも予想される。下取りプログラムを利用することで、負担額を少しでも減らすことができそうだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ