premini似のデザイン「X PLATE」
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

「X PLATE」は、NTTドコモのソニー製の「premini」に似たデザインが特徴。「W-OAM」に対応し、台湾とタイでの国際ローミングにも対応する。また、中国のPHS端末に採用されているSIMカード「PIMカード」のスロットが用意され、中国で販売されているPIMカードを購入すれば中国でも使用できるようになる。さらに、遠隔操作で端末のロックやデータ消去が行なえるリモートロック機能を備える。
ちなみに、「X PLATE」の名称の由来は、端末を正面から見て、「X」の文字のように見えるプレート状のデザインを採用したことから。
言っちゃあ悪いけどウィルコムらしくないカッコイイデザイン!
X PLATEのスペック。
■サイズ・約47.3×11.5×110mm
■重さ・約64g
■メインディスプレイ・1.8インチ・128×160ドット・65,536色表示・TFT液晶
■カメラ・-
■連続待ち受け時間・約500時間
■連続通話時間・約330分
■データフォルダ容量・約3MB
■メール保存容量・約1MB
■外部メモリ・-
■ボディカラー・シルバー