Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ウィルコム、ソフトバンクから買収か。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ウィルコム、ソフトバンクから買収か。
両社ともに否定していますが、火のないところに煙は立たないんですよね。

ウィルコムにソフトバンクが支援企業として名乗りを挙げたとの報道。

今朝の読売報道より、事業再建ADR手続きにより「抜本的な事業再生」中のウィルコムに、ソフトバンクが支援企業として名乗りを挙げていることが明らかになりました。2年ほどまえには2.5GHz帯の割り当てで激しく争った両社ですが、支援が実現すれば皮肉にも割り当てに敗れたソフトバンクが、割り当てを受けたものの次世代PHSの展開に苦戦しているウィルコムを救済するかたちになります。

情報元:「ウィルコム支援にソフトバンク名乗り」報道

これに対して3社は以下の様にコメントしています。ちなみに、カーライルはウィルコムの筆頭株主です。

当事者であるウィルコムは「そのような事実はない」とコメント。一方のソフトバンクも「憶測記事にはコメントはない」としている。また、カーライルでも「そのような事実はなく、すでに発表している通り、ADRの作業を進めているところ」とコメントしている。

情報元:ソフトバンクがウィルコム再建支援との報道、両社がコメント – ケータイ Watch

3社とも否定しているものの、最近の傾向ではこういう噂が立ってしまうと必ず実現しているんですよね。

ウィルコムとソフトバンクモバイルといえば、2.5GHz帯の免許割り当てを争った仲。結果的にウィルコム(とKDDI)が免許を取得する形になりましたが、もし、この報道が本当ならば敗れたソフトバンクモバイルが2.5GHz帯を使用したサービスを提供するでしょう。そうなった時は現行のPHSや次世代PHSなどどのように運用していくのか気になる所です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ