Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPad Air 5はM1チップ搭載か。再びiPad Proと同等の性能に?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/03/08 8:58
iPad Air 5はM1チップ搭載か。再びiPad Proと同等の性能に?

いよいよ明日9日午前3時からAppleのオンラインイベント『Peek performance.』が開催されます。

今年初のスペシャルイベントでは、約2年ぶりのアップデートになる第3世代のiPhone SE(仮称:iPhone SE3)と第5世代のiPad Air(仮称:iPad Air 5)の発表が確実視されています。

2つの新しいデバイスには、iPhone 13シリーズと同じA15 Bionicチップが搭載され、超高速通信の5Gに対応すると噂されていましたが、発表の数時間前に入ってきた情報によれば、iPad Air 5はM1チップを搭載し、再びiPad Proと同等の性能まで引き上げられるようです。

新しいフロントカメラも搭載

9to5Macによると、iPad Air 5はコードネーム:J408として開発されていて、iPad Proの2021年発売モデルと同じようにM1チップが搭載されるとのこと。

8コアのCPUと7コアのGPU、最小8GBのメモリで構成されるM1チップは、6コアのCPUと5コアのGPUで構成されるA15 Bionicに比べて50%も高速で、前作のiPad Air 4に搭載されているA14 Bionicよりも70%もパワフルです。

現行のiPad Air 4が4GBのメモリを搭載していることを考えれば、同じM1チップでもiPad Proよりメモリの容量が小さくなることが予想されますが、それでも大きな性能差にはならないでしょう。

iPad Proはより大きなディスプレイを選べるほか、リフレッシュレ—ト最大120Hzの「ProMotionテクノロジ—」によるなめらかな映像とApple Pencilのリアルな書き味、12.9インチモデルであれば最新の「Liquid Retina XDRディスプレイ」によって、ミニLEDならではの高い表現力で映画やドラマなどすべての映像コンテンツを楽しめるなど、多くの差別化要素を備えています。リアルで高度なAR体験を楽しめる「LiDARスキャナ」を備えたデュアルカメラもiPad Proだけ(iPhoneを除けば)で、iPad Air 5の発売後でもiPad Proを選ぶ人は少なくないはず。

iPad Air 5はこれまでの噂どおり5Gに対応するほか、前作と同じ解像度のディスプレイを搭載。タブレットの前から移動してもユ—ザ—を追従してフレ—ムの中心から外れないよう自動調整してくれる「センターフレーム」に対応した新しい超広角のフロントカメラも搭載されるとのこと。

数時間後に開催されるスペシャルイベントで発表される新商品やイベントの視聴方法は以下の記事でまとめています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前