The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPadOS 16の新機能ステージマネージャ、旧iPad Proも対応。外部ディスプレイサポートは提供延期

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/09/28 7:45
iPadOS 16の新機能ステージマネージャ、旧iPad Proも対応。外部ディスプレイサポートは提供延期

今年6月、ロック画面が史上最大のアップデートになると発表された時に、鼻で笑った人もいましたが、ロック画面のカスタマイズ機能はとても好評でiOS 16のアップデート率は順調な滑り出しを見せています。

一方で、不具合が目立つiPadOS 16はリリースすらできず、10月にiPadOS 16.1として配信される予定です。

不具合の中心にいるのは、注目の新機能「ステージマネージャー」です。ウィンドウのサイズを自由に変更して、他のアプリと重ねることもできる新しいマルチタスキング機能はiPadを頻繁にフリーズさせてまともに動作しません。

また、M1チップを搭載した3モデルでしか動作しないこともあって、多くのiPadユーザーから批判の声があがっていました。Appleはこの声に耳を傾け、2018年に発売したiPad Proにも提供する方針を発表しました。

旧iPad Proでは外部ディスプレイ非対応

複数のアプリを1つの画面に同時表示できる「ステージマネージャー」を快適に利用するには、iPadの画面があまりにも狭いことから、Appleは最大6Kの外部ディスプレイに出力する機能も用意しています。

iPadと両方の画面に複数のアプリを表示して、画面の間でファイルやアプリをドラッグ&ドロップすることも可能。ただし、追加対応が発表された旧モデルのiPadでは、外部ディスプレイに出力できません。

また、今日リリースされたベータ5では、すべてのiPadで外部ディスプレイへの出力機能が削除され、年末に配信されるソフトウェアアップデートで改めて追加されることも案内されています。

ステージマネージャの対応機種
  • M1 iPad Air (2022)
  • M1 iPad Pro (2021)
  • A12X iPad Pro (2018,2020)
  • A12Z iPad Pro (2018,2020)

Appleの案内は以下のとおりです。

iPadと外部ディスプレイの両方で、アプリのウィンドウをリサイズしたり、重ね合わせられる新しいマルチタスク機能としてステージマネージャーを提供し、最大8つのライブアプリを同時起動できるようになります。マルチディスプレイのサポートは、M1チップを搭載するiPadのフルパワーによって実現されるものです。一方で、第3世代、第4世代のiPad Proのユーザーからもステージマネージャーを利用したいという強い要望があります。これを受けて、最大4つのライブアプリを同時起動できるシングルスクリーンバージョンの提供を模索するべく、懸命に取り組んできました。M1チップを搭載したiPadで利用できる外部ディスプレイ対応のステージマネージャーは今年後半のアップデートで提供される予定です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ