Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

Apple、iPadOS 16の配信遅延を認める。いきなりiPadOS 16.1からリリースへ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/08/24 7:30
Apple、iPadOS 16の配信遅延を認める。いきなりiPadOS 16.1からリリースへ

今年秋に配信予定のiOS 16とiPadOS 16は、例年のように同時にリリースされることはなく、iPadOS 16は遅れて配信されることをAppleが明かしています。

iPadOS 16については、新機能「ステージマネージャー」の品質に問題があることを理由に提供時期が1ヶ月遅れると報じられていました。

TechCrunchの取材に対してAppleは「iPadOSにとって特に重要な年」で「柔軟にiPadOSを独自のスケジュールで提供する」とコメントし、iOS 16のリリース後にiPadOS 16.1としてリリースすることを明かしています。

日本時間24日に開発者向けに公開されたiPadOS 16 beta 7をインストールすると、iPadの設定画面で確認できるバージョン情報がこれまでのiPadOS 16.0からiPadOS 16.1に変更されたことも確認されています。

配信が延期の大きな原因となった新機能「ステージマネージャ」は、コントロールセンターから専用のアイコンをタップすると、iPadが起動しているアプリを自動で整理して画面の左側に並べ、作業中のアプリを画面の中央に大きく表示するマルチタスキング機能です。

iPadとして初めて各アプリのウィンドウサイズを自由に変更することが可能で、アプリ同士を重ねて表示できるなど、iPadでMac的な使い方も可能にします。

iPadOS 16の新機能「ステージマネージャー」
iPadOS 16の新機能「ステージマネージャー」

しかしながら、ユーザーを混乱させる挙動が複数報告されていて、ベータ版の提供から数ヶ月経っても数分おきにクラッシュするなど致命的な不具合も残っている状態です。

ステージマネージャの対応機種がM1チップを搭載したiPad Air(第5世代)、12.9インチiPad Pro(第5世代)、11インチiPad Pro(第3世代)のわずか3機種に限定されていることに対しても批判の声がありますが、Appleは10月開催が噂されるスペシャルイベントにて、M2チップを搭載した新型iPad Proを発表する見込み。

品質に関しては1ヶ月の延期によって多くの不具合と混乱するような挙動が減ることに期待するしかありません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ