Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

携帯へ着うたを転送する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 13:11
携帯へ着うたを転送する方法

「転送できません」などの質問が多いので調べてみました。

携帯とPCをリーダーライターで接続してフォルダに突っ込むだけじゃだめみたいですね^^;少しファイル名などをいじらなくてはいけないようです。

ネット上に保存して携帯電話に転送すると著作権侵害になるかも?

携帯に転送する方法はいろいろあります。・Yahoo!のブリーフケースを使用する。・メールに添付する。・偽装着うたエディタを使用する(auのみ)・リーダーライターを使って携帯に転送する。

僕は「リーダーライターを使って携帯に転送する。」をオススメします。他は不便なとこや、著作権についても完全に安全とは言えないので^^;

Yahoo!ブリーフケースを使用する。

タイトルのまんまなんです。Yahoo!のブリーフケースを使って携帯に転送します。使い方はYahoo!の方でお願いしますm(__)m

Yahoo!ブリーフケースですが2007年5月25日、東京地裁(高部真規子裁判長)が不特定多数がダウンロードできるサービスではなく、特定のユーザーしか保存・ダウンロードできない携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスに対して著作権侵害に当たるとの判断を下したため現在Yahoo!ブリーフケースについてもいつ閉鎖されるかわかりません。

メールに添付する

かなり簡単な方法です。ここで紹介している中でも1番簡単ですが容量制限やメールに添付して携帯電話に送信してしまうと音質が悪くなったりする場合(ソフトバンクの携帯など)があるためあまりオススメできません。

偽装着うたエディタを使用する

auのみなんですが結構簡単です。偽装着うたエディタのダウンロードと使い方はこちらからどうぞ。

リーダーライターを使って携帯に転送する。

リーダーライターが必要になりますが値段もそこまででパケ代もかかりませんし、公式サイトのように毎月値段がかかることもありません。

おすすめリーダーライターPanasonic BN-SDCGP3 SDメモリーカード用USBリーダーライターPanasonic BN-SDCGP3 SDメモリーカード用USBリーダーライター

着うたを転送する場合には下のように保存フォルダや保存ファイル名を確認してください。

■au(miniSDカード)・保存先フォルダ「PRIVATE」→「AU_INOUT」

・保存ファイル名自由なファイル名で保存可能です。保存後は携帯電話でminiSD内の「PCフォルダ」から、内容の振り分け作業を行ってください。振り分け先のフォルダから再生することができます。

■au(メモリースティックDuo)・保存先フォルダ「MOBILE」→「AU_INOUT」

・保存ファイル名自由なファイル名で保存可能です。保存後は携帯電話でメモリースティック内の「PCフォルダ」から、内容の振り分け作業を行ってください。振り分け先のフォルダから再生することができます。

■DoCoMo(メモリースティックDuoなど)・保存先フォルダ「MOBILE」→「DOCOMO」→「MOVIE」

■DoCoMo(miniSDカード)・保存先フォルダ「SD_VIDEO」→「PRLxxx」

・保存ファイル名MOLxxx .3gp※xxxは「001~FFF(16進数)」までの任意の数字。例えば、「PRL001」に「MOL001.3GP」で保存してください。

■vodafone・保存先フォルダ「PRIVATE」→「VODAFONE」→「My Items」→「Sounds & Ringtones」

◆SHARP系(機種は確認していません)・保存先フォルダ「PRIVATE」→「SHARP」→「VOICE」

・保存ファイル名VOICExxx.3gp(xxxは好みの数字)

コメント
  • うさうさ
    14年前
    ソフトバンク 004SH を購入したので参考にさせていただきました。 ■vodafone ・保存先フォルダ 「PRIVATE」→「VODAFONE」→「My Items」→「Sounds & Ringtones」   このやり方で出来ました。
  • うーたん
    14年前
    softbank ってどの手順ですか?
  • 感謝してます
    14年前
    k006にmicroSD経由で上手く出来ました。 色々な所を見て作ったのですが、どこのやり方でも上手く出来ずに思案していたですが、こちらの解説で一発で出来ました。有難う御座います。
  • 匿名
    14年前
    miniSDカードのやり方で試しました。 PCフォルダから振り分け作業までは 順調なのですが、再生ができませんTT どうすればいいのでしょうか?
  • できました
    14年前
    できました!”!ありがとうございます できない方は機種のとこを確認したほうがいいですよ!
  • もちもちわんこ
    16年前
    機種 softbank 920T 手順のとおり、一発でできました! 音もとてもいいですし、よかったです! 丁寧に書かれているのでわかりやすかった^^ ありがとうございました!
  • マサマサ
    16年前
    機種:au W64S mmfファイルをSDに転送まではできたんですが,「不明なファイル」になってしまい,移動などが全くできません。 どうすればいいのでしょうか?
  • 三角形
    16年前
    機種 W64SH 手順のとうりにやってみたら一発でできました 携帯への移動「AU_INOUT」に入れて対応フォルダへの移動でできました 丁寧に書いてあってとてもわかりやすかったです ありがとうございました
  • かつ
    17年前
    SH923 ファイル名を VOICIExx.3gp にして転送しましたら、ファイル名など表示されますが、再生できませんでした;; あと一息っぽいですが・・ 難しいです;
  • vodafone SH821
    17年前
    はじめまして 私はvodafone SH821でリーダーライターを使ってSounds & Ringtonesに転送したのですが 無効なファイルとでるのです 3GP で登録しようにも「SHARP」→「VOICE」フォルダが無いんです・・・恐れ入りますが どなたか教えて頂けないでしょうか宜しくお願いします m( _ _ )m
  • しゅん
    17年前
    5の方法のドコモでは着うたがケータイに入れることが出来たとしても著作権などの問題のため着信設定にできません。 やはり着信設定にしたい場合はiモードからとるしかなさそうです。
  • 名無し
    18年前
    パソコンに内臓されているものでは、できないのですが、リーダーライターでしないとだめですか?機種は、P903iです。詳しい人、できた人教えてください。
  • yell
    18年前
    1-4まで全部試しましたが全滅でした。5しか方法はないみたいです。
  • おき
    18年前
    リーダライターを使って転送するって具体的にどうやるんですか? 教えて下さい。
  • Internest
    18年前
    自分で着うたを作る 自分のお気に入りの曲を着うたにする方法
  • you
    18年前
    >>DoCoMo(MiniSD)の方法でやっても着信音設定が「不可」になってしまいます。どうすればいいのですか??
  • sol
    18年前
    携帯とPCをつなぐUSBケーブルならどれでもいいんですか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ