povo2.0、ようやくギガの自動購入「オートチャージ」に対応
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2023/04/11 11:31
アフィリエイト広告を使用しています

KDDIのオンライン専用ブランドpovo2.0にて、購入したデータトッピングを使い切った場合やトッピングの有効期限が切れた時に自動でギガを購入できるオートチャージ機能が追加されました。
ギガのオートチャージ機能はpovo2.0のサービス開始当初から提供が望まれていた機能で、当時KDDIは「今後お客様の声を聞きながら考えていきたい。当初はお客様が自分でコントロールしていただく。その都度、必要になったときに購入する形でスタートさせていただく」とコメントしていました。
povo2.0のオートチャージ機能は、オートチャージの設定をオンにした状態でトッピングを購入すると、条件を満たした場合に同じトッピングを自動で購入するというもの。
オートチャージの条件
- 下記いずれかを満たした場合に自動購入
- 対応トッピングの有効期限内に、データ残量が0GBになった場合
- 他のデータトッピング購入やプロモコードの適用により取得したデータ容量を含む
- 対応トッピングの有効期限が過ぎた場合
自動購入するトッピングは自由に選べるわけではなく、現在は990円の「【オートチャージ】データ追加3GB(30日間)」のみがオートチャージ対応トッピングとして提供されています。
なお、残りのギガが1GBおよび500MB、トッピング有効期限の前日、オートチャージ実施時、30日以内に3回以上オートチャージされた時にメールで通知が届くため、安心して利用できるとのこと。
オートチャージ機能はバージョン1.5.7以降のpovo2.0アプリで利用できます。アプリは順次配信されるため、アップデートできるまで最大1週間程度かかる場合があると案内されています。
コメントを残す