Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Android 14|Pixelのストレージ破壊問題。修正アプデ配信も再起動ループの対処方法は初期化のみ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/11/05 15:35
Android 14|Pixelのストレージ破壊問題。修正アプデ配信も再起動ループの対処方法は初期化のみ

Android 14にアップデートしたPixel 6以降のモデルで複数ユーザー機能を利用すると、写真や動画などを含む大切な思い出が保存されたストレージにアクセスできなくなる問題が発生しています。

Googleはユーザーの報告から約20日以上経過したあとになって問題を公にし、被害が拡大しないよう修正アップデートの展開を開始しました。

Googleの最新報では、不具合が発生しているユーザー向けの修正アップデートを今後2週間以内に配信すると案内されています。

今後2週間以内に修正アップデート配信

再起動ループが発生していない場合は、今回発表された新しいアップデートを適用することで問題が解消されます。

最大2週間も待ちきれない場合はフォームに記入することで24時間以内にアップデートが配信されますが、テストアップデートとされていることから最大限リスクを回避するのであれば、アップデートが配信されるまで辛抱強く待った方が良さそうです。

今回の不具合はストレージにアクセスできなくなるだけでなく、端末の初期化を促されて初期化を拒否した場合は再起動ループに陥り、初期化を回避できない状況になることもあります。

Googleは再起動ループが発生した場合にデータを復元できる可能性のある手段がないか調査するとしていましたが、結局は初期化以外に方法がないことを案内しています。

再起動ループが発生している場合は、データ消失を伴う端末初期化しか問題を解消する方法はありません。OSが起動できないため、以下の手順のとおり電源ボタンと音量ボタンを操作して初期化する必要があります。

    操作手順
  1. 電源を長押ししてオフにします
  2. 赤い!マークの画面が表示されるまで電源ボタンと音量を下げるボタンを押し続けます
  3. 音量ボタンを操作して[Recovery Mode]に変更したら電源ボタンを1回押します
  4. 画面に横たわったドロイドくんと“No command”が表示されます
  5. 電源ボタンを押して数秒たったら音量を上げるボタンを押して両方のボタンを離します
  6. 音量ボタンを操作して[Wipe data / factory reset]に移動したら電源ボタンを1回押すと初期化がスタートします
  7. 初期化が完了すると画面下部に[Data wipe complete]と表示されます
  8. 音量ボタンを操作して[Reboot system now]に変更したら電源ボタンを1回押して再起動します

初期化後はセットアップ画面に応じてバックアップからデータを復元できますが、バックアップの頻度によっては最新状態に戻せないこともあります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ