Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel Fold 2は24年秋発売?Google Tensor G4・16GBメモリ搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/02/07 9:42
Pixel Fold 2は24年秋発売?Google Tensor G4・16GBメモリ搭載か

2023年は折りたたみスマートフォンがホットな年でした。

これまで日本の折りたたみスマートフォン市場は、SamsungのGalaxy Z Fold|Flipシリーズの独占状態でしたが、Motorolaが比較的安価な機種を含むrazr 40シリーズを発売し、そしてGoogleがPixel Foldを発売するなど新たな選択肢が生まれました。

Samsungが頭2つも3つも高い完成度を実現しているのに対して、最も伸び代があるのは一般的なスマホに近い画面比率とサイズをカバーディスプレイに採用することで、コンパクトタブレットとの2in1デバイスとも言えるPixel Foldです。

第2世代の発売が気になるところですが、最新情報によると最新のチップとGoogle Pixelシリーズとして過去最大容量となるメモリを搭載するようです。

おなじみのMishaal Rahmanが匿名から得た情報によると、Googleは第2世代の折りたたみスマートフォンとなる「Pixel Fold 2」を社内でテストしているそうです。

昨年発売されたPixel Foldには、わずか数ヶ月で型落ちとなったGoogel Tensor G2が搭載されていましたが、Pixel Fold 2にはTensor G3をスキップしてTensor G4が搭載される可能性があるとのこと。

Pixel 8 Proのレビューでもお伝えしたとおり、Tensor G3は前作から確かに進化していて発熱も改善されています。電池持ちも良好です。一方で、競合のGalaxy Z Fold5が搭載するSnapdragon 8 Gen 2 for Galaxyには到底及ばず、機種代金が25万円に設定されているスマートフォンであることを考えると明らかにふさわしくないチップです。

Tensor G3/Pixel 8 Proの発熱はiPhone 15 Proよりも優秀
Tensor G3/Pixel 8 Proの発熱はiPhone 15 Proよりも優秀

Tensor G3のコードネーム“zuma”に対して、Tensor G4のコードネームが“zumapro”であることと、ビッグアップデートがTensor G5と噂されていることを考えれば、Tensor G4に大きな期待はできないものの、最新のチップと型落ちのチップでは印象が異なります。特にプレミアム層のスマートフォンにおいて型落ちのチップは許容できない人が大半でしょう。

仮にPixel Fold 2に最新チップが搭載されるとなれば気になるのが発売時期です。

Pixel Foldは5月に開催されたGoogle I/Oで発表され、海外では6月28日、日本では1ヶ月遅れの7月27日に発売されましたが、最新チップのTensor G4は秋発売のPixel 9シリーズに合わせて投入することが予想され、そうなれば毎年恒例の秋のビッグイベントでの発表が予想されます。

ちなみに、2023年の計画をほぼ正確に捉えていたGoogleの3年分の販売計画には、2024年秋にPixel 9、Pixel 9 Pro、そして6.3インチのコンパクトボディにProの機能を詰め込んだプレミアムコンパクトモデルが登場すると書かれており、秋に4つの最新モデルが登場することになります。

Pixel Foldを購入した人の頭を悩ませるのが有効期限が2024年7月15日に設定されている52,000円分のGoogleストアクレジットです。Googleにはストアクレジットの延長をお願いしたいところですが、多分無理でしょう。5月発売が予想されるPixel 8a(噂まとめ)の購入を検討するのが良さそうです。

Pixel Fold購入特典の有効期限は7月15日まで
Pixel Fold購入特典の有効期限は7月15日まで

ハードウェアの進化はチップセットだけでなく、メモリは大容量化、ストレージは高速化が見込まれています。前作のPixel Foldは12GB・256GB/UFS 3.1ストレージでしたが、Pixel Fold 2のプロトタイプには、16GB・256GB/UFS 4.0ストレージが含まれているそうです。

Googleが開発中とされるPixel専用のAIアシスタント「ピクシー」に加えて、複数のアプリを行き来したり、同時に表示するマルチタスキング機能の進化を考えれば、メモリの大容量化は必然ともいえます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前