The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

どこが進化した?iPad Air(M2)とiPad Air(M1)を比較

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/05/15 22:58
どこが進化した?iPad Air(M2)とiPad Air(M1)を比較

Appleが軽量かつ薄型で人気を集めるiPad Airシリーズの最新モデル「iPad Air(M2)」を発表しました。

2年ぶりにアップデートされたiPad Air(M2)は、新しい大画面の13インチを選択可能になったことで、映画やドラマ、スポーツ、ゲームなど様々なエンタメが楽しめるように。パワーアップしたM2チップによって4Kの動画編集やゲームなど高負荷なアプリも快適に操作できます。

すでに注文が可能で5月15日に発売されます。iPad Air(M2)を購入しようか、前作から買い換えようか迷っている人も多いはず。

この記事ではiPad Air(M2)の購入を迷っている人のために、iPad Air(M1)との違いを比較しているので、ぜひ購入の参考にしてください。

iPad Air(M2)とiPad Air(M1)を比較

iPad Air(M2) iPad Air(M1)
デザイン
ディスプレイ
  • 液晶
  • Liquid Retinaディスプレイ
  • 画面サイズ
    • 11インチ
    • 13インチ
  • 液晶
  • Liquid Retinaディスプレイ
  • 画面サイズ
    • 11インチ
大きさ
  • 11インチ
    • 247.6 x 178.5 x 6.1 mm
  • 13インチ
    • 280.6 x 214.9 x 6.1 mm
  • 11インチ
    • 247.6 x 178.5 x 6.1 mm
重さ
  • 11インチ
    • 462g~
  • 13インチ
    • 617g~
  • 11インチ
    • 461g~
カメラ
  • シングルカメラ
  • 12MP広角カメラ
  • スマートHDR4
  • シングルカメラ
  • 12MP広角カメラ
  • スマートHDR3
フロントカメラ
  • 12MP超広角カメラ
  • 横向きセンター配置
  • スマートHDR4
  • 12MP超広角カメラ
  • スマートHDR3
チップ Apple M2 Apple M1
メモリ 8GB 8GB
生体認証 Touch ID (顔認証) Touch ID (指紋認証)

ディスプレイ

ディスプレイ:iPad Air(M2)とiPad Air(M1)を比較

これまでのiPad Airは、10.9インチのワンサイズしか選べず、大画面のタブレットが欲しい場合は高額なiPad Proを選ぶ必要がありました。

13インチモデルが追加された新しいiPad Air(M2)では、価格を抑えつつドラマやスポーツ、映画などを楽しめる大画面タブレットを手にすることができます。

ディスプレイはどちらも同じ液晶のLiquid Retinaなので画質の進化などはありません。高画質なタブレットが欲しい場合は、同時発表された新型iPad Pro(M4)の購入を検討すると良いでしょう。

Apple Pencil

スクイーズ操作に対応した「Apple Pencil Pro」
ペンを回転するとジェスチャー操作に対応
ペンを指で回転させて筆の向きを変えられる
ペンを指で回転させて筆の向きを変えられる
ペン先を握ると表示されるツールパレットが表示される
previous arrow
next arrow
 
スクイーズ操作に対応した「Apple Pencil Pro」
ペンを回転するとジェスチャー操作に対応
ペンを指で回転させて筆の向きを変えられる
ペンを指で回転させて筆の向きを変えられる
ペン先を握ると表示されるツールパレットが表示される
previous arrow
next arrow

iPad Air(M2)は、新しいApple Pencil Proに対応しています。

Apple Pencil Proは、新しいスクイーズ操作やApple Pencilを指で回転して筆の向きを変えられるバレルロール、触覚フィードバック、紛失した時に便利な探す機能も利用できます。

また、Apple PencilをiPadのディスプレイに浮かした状態で操作できるホバー機能にも対応するなど、Apple Pencil周りは大幅にアップデートされています。

リモート会議で便利なフロントカメラ

横向きセンター配置の新しいフロントカメラ
横向きセンター配置の新しいフロントカメラ

コロナ禍以降、リモート会議や面接でも利用することが多いタブレットですが、iPadをスタンド付きケースやMagic Keyboardなどのキーボード付きケースで利用する場合は、フロントカメラが左側に配置されるため、相手と目線が合わずに利用を敬遠する人もいました。

iPad Air(M2)のフロントカメラは横向きにすると真ん中上部に位置するよう配置されるため、相手と顔の向きや目線が合いやすく改善されています。

M2 vs M1

M2 vs M1:iPad Air(M2)とiPad Air(M1)を比較

iPad Air(M2)には、Apple M2チップが搭載されています。

高速な100GB/sのメモリ帯域幅との組み合わせによって、iPad Air(M1)に比べて50パーセントも高速で高いグラフィック処理を要求するゲームも快適にプレイできます。

AIに特化したNeural EngineはM1より40パーセント高速で、各アプリが提供する機械学習やAIを活用した機能が軽快に動作します。

筆者はM1チップのiPad Air(M1)を約2年使いましたが、Safariを使ったブラウジングやゲーム、Lightroomを使った写真編集ぐらいであればストレスはゼロでした。

より高性能化したM2を搭載したiPad Air(M2)であれば、より高度な映像編集も可能でしょう。

大きさと重さ

iPad Air(M2)とiPad Air(M1)の大きさは同じ。重さは1g重いだけです。

なお、13インチのiPad Air(M2)は11インチのiPad Air(M2)よりも約150g重くなっています。

容量と価格

容量はiPad Air(M1)が64GBと256GBの2種類だけでしたが、iPad Air(M2)は128GB/256GB/512GB/1TBの4種類から選べます。

Apple公式サイトと各キャリアの価格は以下のとおりです。

11インチの価格

docomo
容量wifiGBcellularGB
機種代金135,850円161,700円198,880円249,700円
負担金▼23ヶ月目に返却59,290円毎月の支払額2,577円/月▼23ヶ月目に返却74,580円毎月の支払額3,242円/月▼23ヶ月目に返却97,240円毎月の支払額4,227円/月▼23ヶ月目に返却126,940円毎月の支払額5,519円/月
au
容量wifiGBcellularGB
機種代金149,600円168,600円211,200円253,800円
負担金端末返却で77,970円毎月の支払額3,390円/月端末返却で87,860円毎月の支払額3,820円/月端末返却で109,940円毎月の支払額4,780円/月端末返却で132,020円毎月の支払額5,740円/月
Apple
容量wifiGBcellularGB
機種代金
  • 128GB : 98,800円
  • 256GB : 114,800円512GB : 150,800円1024GB : 186,800円
  • 128GB : 124,800円
  • 256GB : 140,800円512GB : 176,800円1024GB : 212,800円

13インチの価格

docomo
容量wifiGBcellularGB
機種代金185,680円199,430円245,300円286,880円
負担金▼23ヶ月目に返却89,320円毎月の支払額3,883円/月▼23ヶ月目に返却96,470円毎月の支払額4,194円/月▼23ヶ月目に返却123,860円毎月の支払額5,385円/月▼23ヶ月目に返却148,280円毎月の支払額6,446円/月
au
容量wifiGBcellularGB
機種代金185,400円204,400円247,000円289,600円
負担金端末返却で96,600円毎月の支払額4,200円/月端末返却で106,260円毎月の支払額4,620円/月端末返却で128,570円毎月の支払額5,590円/月端末返却で150,650円毎月の支払額6,550円/月
Apple
容量wifiGBcellularGB
機種代金
  • 128GB : 128,800円
  • 256GB : 144,800円512GB : 180,800円1024GB : 216,800円
  • 128GB : 154,800円
  • 256GB : 170,800円512GB : 206,800円1024GB : 242,800円

iPad Air(M2)に買い替える理由

iPad Air(M2)は、大型モデルと最新チップを搭載したマイナーアップデートモデルです。

大画面の13インチモデルをiPad Pro(M4)よりも安い価格で購入したい人、今使っているiPad Airの処理能力に不満がある場合は買い替えを検討しても良さそうです。

スペックを全比較

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前