Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

PayPay、他社クレカ払いの廃止を撤回。ただし、赤字のため利用者が手数料負担の可能性も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/12/05 17:54
PayPay、他社クレカ払いの廃止を撤回。ただし、赤字のため利用者が手数料負担の可能性も

PayPayは他社のクレジットカードを利用した支払い方法を廃止すると案内していましたが、今日になって撤回しました。

PayPayでは、PayPay残高・PayPayクレジット・クレジットカード・PayPay商品券といった4つの支払い方法が用意されています。

2023年8月1日以降に他社クレジットカードの支払いを廃止すると発表しましたが、批判が殺到したこともあって2025年1月に廃止時期を見直していました。

他社クレカ使われるとPayPayが赤字に

PayPayは12月5日、「他社クレジットカードを引き続きご利用いただくための新たな利用方式を検討」していると発表。2025年夏以降に新たな利用方式を提供する予定と案内しています。

ただし、新たな方式では、VisaやMasterCardとの協議次第で利用料を利用者が負担する可能性があるとしています。

というのもPayPayのサービス開始以来、他社クレジットカードによる決済サービスにおいて、各国際ブランド等が定めている手数料が、決済システム利用料を上回っている状態が継続しているとのこと。

つまり、他社クレジットカードを利用した支払い方法を提供することでPayPayは赤字が出てしまうわけです。

利用状況によって負担が生じない方法を検討するなど、対策と協議を進めており、詳細は2025年春ごろに伝える予定としています。

なお、新たな方式が提供されるまでは、他社クレジットカードを利用した支払いも可能です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ