Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

W43H、W43CAを21日に発売。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
W43H、W43CAを21日に発売。

KDDIは、ワンセグ対応の日立製WIN端末「W43H」と、2.6インチ液晶搭載でおサイフケータイ機能搭載のカシオ製WIN端末「W43CA」の2機種を今月21日に発売する。

「W43H」は、「W41H」の後継機種とも言え、「W41H」よりもワンセグ機能と音楽機能面がパワーアップしている。

ワンセグ機能面では、「W41H」で連続試聴時間が最長約3時間45分でしたが、「W43H」では、4時間15分の連続試聴が可能に。外部メモリは512MBのmicroSDカードに対応。さらに、外部メモリに録画できなかったが、本体の内蔵メモリ50MBに加えて、約2時間40分の録画が可能となっている。

ワンセグ機能を搭載した携帯としては、あらゆる面で最強といえるかもしれません。

「W43CA」は、2.6インチワイドQVGA液晶を搭載した折りたたみ型CDMA 1X WIN端末。

外見は、「Heart Craft」をコンセプトにホールド感、持ちやすさ、開けやすさなどを考慮したデザインを採用。閉じた状態の側面は、指がかかりやすく開けやすい形状にデザインされており、丸みを帯びたボディは手に持ちやすくなっている。

音楽再生機能では最長約18時間の再生が可能。LISMO、EZナビウォーク、おサイフケータイなどのサービスが利用できる。手ブレ、被写体ブレ軽減機能付きのオートフォーカス対応207万画素カメラを装備し、6つの「モバイル辞典」が搭載される。

「W43CA」に関しては

微妙な端末です・・・

W43Sに続いてau秋冬モデルの投入となりました。

今、アンケートで「au秋冬モデル欲しい機種は?」というタイトルでやっていますが、以外にも「W43H」が一番人気なんです(9月19日現在)「W43H」は、ハイスペック携帯ということで厚さもそれなりのもがありますし、デザインもイマイチですが、これだけ人気が出る理由はなんでしょうか。

そういえば次に「機種変する時にはワンセグ機能搭載端末にする?」というアンケートをどこかで見ましたが、ワンセグ機能搭載端末にすると答えた人の方が多かったので、その結果が今回の「W43H」の人気につながっているのかもしれませんね^^

<関連記事>・W43H – 長時間のワンセグ連続視聴に対応。W43CA – 使いやすさを重視した携帯。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ