Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

大人気バスケ漫画「スラムダンク」がついに電子書籍化!!6月2日配信開始、Kindle化に期待

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/05/22 21:38
大人気バスケ漫画「スラムダンク」がついに電子書籍化!!6月2日配信開始、Kindle化に期待

大人気バスケットボール漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』が、ついに電子書籍で読めるようになります。

作者の井上雄彦氏が自身のXアカウントにて「6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました。」と報告しています。

『SLAM DUNK』(スラムダンク)は、週刊少年ジャンプにて1990年42号から1996年27号まで連載された高校バスケを題材に、主人公・桜木花道をはじめとする選手たちの人間的な成長を描いた漫画です。

世界累計発行部数1億8500万部以上、世界30の国と地域で出版され、その影響からバスケを始める少年少女が続出。テレビアニメやゲーム、そして映画も公開されましたが、これまで電子書籍化されていませんでした。

その理由のひとつは、原作者である井上雄彦氏が見開き表現にこだわって描いた(桜木花道と流川楓がハイファイブする名シーンも)一方で、1ページずつしか表示できない電子書籍では見開き表現が難しいからでは?と推測されていました。

見開きの描写について井上雄彦氏は、当時の原稿はB4サイズのケント紙で描き、2ページまたがる見開きのシーンは、2倍サイズのB3の紙を横に使って描いていたと説明。

また、連載当時は紙の本しかなく見開き2ページ単位でコマ割りしていたことを明かしています。これが電子書籍化が難しかった理由でしょう。

そうしたコマ割りであるため「大きめのタブレット端末で見開きの状態にすると原稿に1番近く、読みやすいかもしれません」とコメントしています。

現在は電子書籍のサービスがスタートしたときよりも、タブレットが普及しており、見開きで読める折りたたみスマートフォンも販売されるなど、大画面デバイスの普及によって電子初期化が実現したのかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ