Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NEC、日立、カシオの3社が携帯電話事業統合。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NEC、日立、カシオの3社が携帯電話事業統合。

先日「NECと日立、カシオが携帯電話事業統合か」とお伝えした通り、以前より噂がありましたがその通り実現することとなりました。

NECは国内に8社も生きられるスペースは無いコメント。

「国内市場に8社も生きられるスペースはない」–NEC携帯電話事業統合の理由:モバイルチャンネル – CNET Japan

NECは「(携帯電話メーカー)8社が生きられるスペースはもうない。良い関係のもの同士が早めに手を組んで、海外市場への基盤を作ったほうが、会社が成長するチャンスがある」とコメントしており、3社が携帯電話事業統合の合意に至った最大の要因は国内携帯電話市場の急速な縮小にあるようです。

携帯電話事業は、海外携帯電話市場への進出を目指したいNECとLTEの技術を取り入れたいカシオ日立の思惑が一致した形です。

また、ブランド名については当面の間残す考えで、カシオや日立のNTTドコモへの端末供給はキャリアからの要望があり、新会社としてメリットがあるのであれば行いたいとしたものの、現実的にはあまり起こりにくいとコメントしています。

統合後の新会社名は「NECカシオ モバイルコミュニケーションズ」。会社名に日立の名前がないのは少数株主であり、経営にはタッチしないためとのこと。

コメント
  • 16年前
    いつもブログ、楽しく読ませてもらってます^^ 僕は日立とNECの株を持ってるんでこのニュースが 出たとき株価への影響を期待しましたが 結局全然騰がりませんでした 市場はあんまり興味が無かったようですね また新しいニュースが出ることを期待します
  • 匿名
    16年前
    ↓記事みたらパナソニックのこと書いてあった(;^_^A どうやらパナソニックは入らないみたいですね まあ協力はしていくんだろうけど
  • 匿名
    16年前
    てか、NECてパナソニックと提携してなかった? こうなると提携解消、もしくはパナソニックも入って四舎でということも
  • xeno@携帯総合研究所管理人
    16年前
    ケータイ研究者さんへ ご指摘ありがとうございます。修正しました。
  • 16年前
    日本では端末メーカーはキャリアの奴隷だからな。 割賦販売始めたら携帯市場なんてこうなるのはわかりきってたこと。 利益をキャリアと端末開発メーカで分けあえる仕組みがあればいいのだが。
  • ケータイ研究者
    16年前
    怒りにくい→起こりにくいではないでしょうか。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ