Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

CEATEC JAPAN 2009が開催!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
CEATEC JAPAN 2009が開催!

今年は色んなサイトの記事をまとめる形で紹介します。

10月7日エントリー追加しました!

共通

CEATEC JAPAN 2009レポート | AMNスタッフブログ |Agile Media Network Staff Blog携帯電話ブースだけ見て帰ろうと思ってましたけど色々見て回りたくなりました!土曜日が待ち遠しい!

CEATEC JAPAN 2009:CEATEC、10月8日の全講演が中止に――台風18号の影響で – ITmedia +D モバイル8日はNTTドコモの副社長が「ケータイとこれから」という講演を開く予定だったのですが・・・。

[CEATEC 09]1分に凝縮! CEATECウォークスルー動画 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ目回るw

フォトレポート:富士通が選んだ、携帯電話のデザインコンテスト入賞作品:モバイルチャンネル – CNET Japanディスプレイとキーボードを投影できるコレが良い!僕の理想のモバイル端末!

CEATEC JAPAN 2009:セカイカメラ次期バージョンは「11月中」 “エアツイッター”など新機能もぞくぞく (1/2) – ITmedia +D モバイル今のままだとすぐ廃れそう。「エアツイッター」でなんとか盛り上がりそうだけど・・・。

NTTドコモブース

[CEATEC2009]エアコン消し忘れも心配無用,ドコモが携帯を使った家電制御システムを展示:ITpro家電の状況を携帯電話で確認できるというのはおもしろい!

ドコモ、拡張現実アプリなど新しいコミュニケーションの形を披露 – ケータイ Watch送信方法を端末を投げる動作でメールを送信する投げメールですが、メールじゃなく他のサービスにも使えそうな技術ですよね。

ドコモ、ヒノキボディ採用の「TOUCH WOOD」を初公開 – ケータイ Watchヒノキ模様じゃなくてちゃんとヒノキを使ってます。

動画:ドコモの「眼で操作できるイヤホン」イヤホンについてる電極が耳と接している部位から左右の眼球運動を認識するそうです。

CEATEC JAPAN 2009:7インチディスプレイ搭載の「T-01A」が登場?――東芝の“L-01シリーズ” – ITmedia +D モバイルネットブックのスマートフォンの間は要らない。

auブース

CEATEC JAPAN 2009:auの拡張現実はカメラと3Dの“2刀流” Twitterにも対応 – ITmedia +D モバイル携帯電話にもついにARアプリが登場ですか。Twitterのつぶやきをタグとして表示するのはおもしろそうな機能ですが、タグを開いてみるまでつぶやきの内容がわからないのが課題ですね。

CEATEC JAPAN 2009:KDDI、初のLTE動体デモを展開 – ITmedia +D モバイル上りの速度は平均6Mbps程度。HSUPAの最大速度まで出ています。気になる下りの速度は書かれていませんね・・・。ちなみにWiMAXとLTEの棲み分けについてはWiMAXはデータ通信、LTEは携帯電話という棲み分けに。

[CEATEC2009]KDDI,燃料電池で動く携帯電話機を出品 – ニュース:ITpro前々から言われている燃料電池ですが、今回出品された端末の厚さが40mmから22mmになりようやく実用的なサイズになってきました。これなら後数年で実用化できそうですよね!

[CEATEC2009]KDDI,バネで携帯を操作する「直感コントローラ」を披露 – ニュース:ITpro使い所があるのでしょうか・・・。あと磁石という所が気になりますね。容易にポケットに入れられないです。

※★印のついたエントリーは新たに追加した記事です。

コメント
  • 匿名
    16年前
    今年は全然内情を話してくれる人がいませんね... wood携帯日経で見たときこれauから出るのかな?と思っていたら、DoCoMoから出るんですね。かなり以外です(笑)
  • 匿名
    16年前
    今回はドコモの新機種情報は無しですか?無理をなさらず、、、
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ