W-ZERO3裏技 – WS004SHスペック
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

その割には田舎に住んでいるからなのか未だにW-ZERO3のユーザーをみたことないです^^;結構電波が悪いといわれていますが、そんな事もありませんよ。自宅近辺の電波状況を調べるページもありますし、電波状況が悪ければ、要望を出すこともできます。
いろんな意味で驚くべきスペックを見よ!
まず、どでかいディスプレイですが3.7型、640×480ドット、65,536色、モバイルASV液晶とやっぱりでかいです。最近でかいディスプレイが多いですね。ほんの前まで携帯のディスプレイと言えば240*320でした^^;
そして重量ですが220グラムととても重いです。先日発売されたワンセグ搭載のP901iTVさえ150グラムですからね^^;
で、気になる電池持ちですが、一見数字だけ見ればいいのかもしれませんが、バッテリーの持ち時間はW-ZERO3ユーザーの不満点の1つでもあります。充電時間は、約3.5時間です。ちなみにP901iTVは約130分です。
弱点となるのはカメラでしょうか・・・撮影する際の可能距離は1.2m~∞だそうですが有効画素数133万画素のCMOSカメラです。以外にも有効画素数が低いですね。シャープ製なのでカメラは良い物を積んでいると思いましたが。
それに通信速度が最大の敵です。とにかく遅いみたいです。DoCoMo、au、vodafoneを入れて4キャリア比較で一番遅い(はず)です。主要接続方法がPHSなので仕方がないですが。無線LANを使えばその不満点は完全に解消することが可能です。
![]() |
■重さ・約220g
■カラー・ブラック・シャンパンシルバー
■使用時間・連続待ち受け時間:約200時間・連続通話時間:約5時間・充電時間:約3.5時間
■ディスプレイ周り・スライドスタイル・3.7型、640×480ドット・65,536色、モバイルASV液晶
■カメラ周り・有効画素数133万画素、CMOSカメラ
■外部メモリ・miniSDカード
■通信方法・PHS接続(32~128Kbps)・家庭内無線LAN(300Kbps~11Mbps)・公衆無線LAN(11Mbps)
■その他・OS「Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC 日本版」・Webブラウザ「Internet Explorer Mobile」(HTML v4.01、XHTML、CSSなどに対応。Javaアプレット、プラグイン、ActiveXなどは非対応)・Flash(ver.6.0相当)・Microsoft Outlook・Office Mobile(Word Mobile・Excel Mobile・PowerPoint Mobile)・Windows Media Player 10.0 Mobile for Pocket PC・Picsel PDF Viewer
コメントを残す