ドコモ公衆無線LAN(docomo Wi-Fi)で「mobile point」に接続する方法。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

今回はルノアール、ドトール、エクセルシオール、スタバ、新幹線など多くのエリアで利用できる「mobile point」に接続する方法をご紹介。
まずは公衆無線LANのIDとパスワードを確認します。
spモードを契約している場合は、「dメニュー」アプリを起動して、最下部にある「お客様サポートへ」→「各種設定の一覧を見る」→「spモード各種設定」→「公衆無線LAN設定」→「確認」とタップしていきspモードパスワードを入力(初期パスワードは0000です)。
すると、公衆無線LAN IDと公衆無線LANパスワードが表示されるのでこれを控えます。さらに下の方に表示される「mobile point」のWEPキーを控えます。
Androidスマートフォンから接続したい場合は、Wi-Fi設定画面から「mobile point」を選んでさっき控えたWEPキーを入力。この時点ではまだ接続できていません。ブラウザを立ち上げて適当なページに移動しようとするとBBモバイルポイントへのログイン画面が表示されて「うっ・・・!」となって静かにページを閉じ、Wi-Fiをオフにした人は多いはず。ここがポイントなんですが、ログインIDにはさっき控えた公衆無線LAN IDを、パスワードには公衆無線LANパスワードを入力すると接続できます。PCから接続する場合も同じです。
サービスの名称が「docomo Wi-Fi」なので「docomo」と表示されるSSIDにしか接続できないと思いがちですが、「mobile point」にも接続できます。いろんな場所に設置されている「mobile point」をISPの料金だけで利用できるのはかなり便利ですよ!接続時やログイン時など何も警告が出ませんが、24時間で525円のローミング料金+ISPの料金が請求されるので注意してください。
10月より無料になったドコモの公衆無線LANサービスを利用する方法。 – 携帯総合研究所
NTTドコモが提供する公衆無線LANサービスが10月より2013年3月31日まで無料で提供されるキャンペーンがスタートしています。 実際に利用してみたのですが、結構接続までの手順が多かったのでまとめ …