Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

強制解約アリ、499MBまで無料の格安SIM「0SIM」が一般発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/01/26 14:15
強制解約アリ、499MBまで無料の格安SIM「0SIM」が一般発売

So-net(ソネット)は、「デジモノステーション2016年2月号」に付録されていた499MBまで無料で使える「0SIM (ゼロシム) by So-net」を本日より一般販売が開始されました。

「0SIM」が付録された雑誌は、販売からすぐにAmazonなどのオンラインストアで売り切れになるなど、人気の格安SIMとなっていましたが、一般発売によってすぐに入手可能となりました。

499MBまで無料、業界初の格安SIM「0SIM」

「0SIM」の料金プラン

「0SIM」の料金プランは定額制ではなく、使った分だけ料金を支払い、上限が設定された準定額制になっています。

データ専用SIMの場合、499MBまで0円、500MB以降は100MBごとに100円が加算され、上限の5GBまで使用すると1,600円になります。

5GBを超過すると、速度制限がかかり(制限後の速度非公表)高速データ通信を利用するにはチャージオプションを購入する必要があります。

なお、雑誌に付録されていたSIMはデータ専用SIMでしたが、正式提供にともない、SMS対応プランと音声通話対応プランも提供されます。

データ専用プラン データ+SMSプラン データ+音声プラン
月額料金 0円〜1,600円/月 150円〜1,750円/月 700円〜2,300円/月
500MB〜2GBまで、100MBごとに+100円
データ通信量 5GB
ユニバーサル料金 月額料金に含む 2円/月 2円/月
SMS 1通/3円〜 1通/3円〜
音声通話 20円/30秒
留守番電話 300円/月
キャッチホン 200円/月
初期費用 3,000円
最低利用期間 12ヶ月
解約違約金 5,200円
MNP転出手数料 7,000円
チャージ 500円/100MB2,100円/500MB3,800円/1GB

音声通話プランの違約金とMNPの転出料に注意

音声通話プランは最低利用期間として12ヶ月が設定されており、契約期間中に解約すると違約金として5,200円を支払う必要があります。

また、MNP転出手数料が7,000円とかなり高め(一般的な転出料は3,000円)に設定されており、他のキャリアに変更しにくくなっているため、注意が必要です。

3ヶ月連続未使用での強制解約

雑誌に付録されていた「0SIM」は、最終使用日から3ヶ月連続でデータ通信が発生しない場合、自動的に解約されて利用できなくなると案内されていました。

重要事項説明に目を通したところ、音声通話プランを除いて3ヶ⽉間連続してデータ通信されない場合、⾃動的に解約にするとの記載がありました。

強制解約アリ、499MBまで無料の格安SIM「0SIM」

《ご解約時の条件等》 ・ 本サービスの契約⽇後、3ヶ⽉間連続してデータ通信のご利⽤がない場合、⾃動的に解約とさせていただきます(⾳声通話対応プランを除く)。

引用元:0 SIM by So-net 重要事項説明

雑誌付録のSIMからのプラン変更は不可、新規契約が必要

雑誌の付録はデータ専用SIMのため、プラン変更したいという方もいるかと思いますが、ヘルプを確認したところプラン変更に対応しておらず、新たに新規で申し込む必要があります。また、3,000円の初期手数料がかかります。

コメント
  • Anonymous
    9年前
    本サービスの契約⽇後、3ヶ⽉間連続してデータ通信のご利⽤がない場合、⾃動的に解約とさせていただきます、という時の[3ヶ月]のカウントは単純に使った月から数えて、なのか、最後に使った日から数えて3ヶ月なのか教えて頂けますでしょうか。
    • Yusuke Sakakura
      9年前
      “3ヶ月連続で通信がない場合”と書かれているため、1月が最終利用日で、2/3/4月で利用しなかった場合、5月で強制解約になるものと思われます。
  • Anonymous
    9年前
    強制解約の条件になる3ヶ月連続してデータ通信が無い場合、というのは最後の通信日から数えてになるのでしょうか。それとも例えば1月3日が最終通信日だとしたら1月は通信したとみなされて、2,3,4月の中のどこかで通信すれば強制解約対象にならないということになるのでしょうか?
    • Yusuke Sakakura
      9年前
      “3ヶ月連続で通信がない場合”と書かれているため、最後の通信日はカウントされません。 コメントのとおり、1月が最終利用日で、2/3/4月のどこかで利用した場合は強制解約の対象外になるはずです。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ