スタバ公式アプリの使い方 カード登録・チャージ・アプリ支払いなど
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016年にiPhone・Androidスマートフォンで使えるスターバックス公式モバイルアプリが配信され、2017年にはスターバックスリワードの導入と共に大幅リニューアルされました。
スタバ公式アプリでは、プリペイド式の「スターバックスカード」をアプリから新規発行または登録することでキャッシュレスのコード決済ができます。そのほかにも、スタバカードのオートチャージ設定、履歴確認など便利な機能を備えたスタバ公式アプリ。この記事で使い方を解説します。
スタバ公式モバイルアプリとは?
スターバックス公式モバイルアプリは、2016年5月に提供がスタートしたスマートフォンアプリ。2017年9月にはメジャーアップデートとなるバージョン2.0.0が配信され大幅にリニューアルされました。
アプリでは、最新のメニューをお知らせしてくれたり、おすすめのメニューを確認できるほか、店舗の検索・チェックインや店舗で購入したコーヒー豆を記録できるパスポートの利用、メニューのカスタマイズ、メッセージを添えてスターバックスのドリンクを友だちなどに贈れる「eGift」、そしてスターバックスカードを登録することでキャッシュレスのコード決済が利用できます。
スタバカードはアプリからカンタンにチャージ可能。オートチャージを設定すれば残高が足りずに決済できないというトラブルを回避することもできます。
スタバ公式アプリをダウンロード
- スターバックスモバイル公式アプリをApp Storeでダウンロードする
- またはGoogle Playストアでダウンロードする
- アプリを起動して利用規約を確認後「同意する」をタップ
- “Starbucksは通知を送信します。よろしいですか?”が表示されたら「許可しない」または「許可」をタップして完了
My Starbucksに登録・ログインする
スタバ公式アプリはダウンロードするだけでもいくつかの機能を利用できますが、コード決済の「スターバックスカード」やポイントプログラム「スターバックスリワード」を利用するにはMy Starbucksに登録する必要があります。
My Starbucksに新規登録する
- スタバ公式アプリを起動
- 「Home」タブを選択
- 「新規会員登録」ボタンをタップ
- ユーザー名や性別、都道府県等を入力して“利用規約に同意する”にチェックをいれたあと「次へ」をタップ
- 入力したメールアドレスに確認メールが送信されるため、30分以内にメールに記載されているURLにアクセスする
- 「登録する」をタップ
- 秘密の質問と答えを入力して「設定」をタップすると会員登録が完了する
My Starbucksでログインする
- スタバ公式アプリを起動
- 「Home」タブを選択
- 「ログイン」をタップ
- My Starbucksのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップするとログインが完了する
スタバカードの使い方
スターバックスカードには、通常の「スターバックスカード」とLINEからカンタンに作れる「LINEスターバックスカード」、スタバ公式アプリから作れる「デジタルスターバックスカード」の3種類があります。
「スターバックスカード」はさまざまなデザインが楽しめる物理カード。スタバ公式アプリに登録すればキャッシュレスのコード決済も可能ですが、店舗で購入する必要があるため手間がかかります。
「LINEスターバックスカード」と「デジタルスターバックスカード」はアプリ上に表示されるバーチャルカードでスタバの店舗に行かなくてもすぐに作ることができます。
まずは「デジタルスターバックスカード」を作るのがオススメです。
スタバカードを作る
- スタバ公式アプリを起動
- 「Pay」タブを選択
- 「Didital Starbucks Cardを発行」をタップ
- カード名や本人確認情報を入力して利用約款、利用規約にチェックしたあと「同意して登録する」をタップすれば完了
スタバカードをアプリに登録する
店舗で購入したスタバカードはスタバ公式アプリに登録することで物理カードが不要で支払いができます。また、「LINEスターバックスカード」はアプリに登録することでオートチャージが利用できるほかスターバックスリワードで集めたStarをビバレッジ、フード、コーヒー豆などいずれか1品と交換できる「eTicket」と交換できます。
なお、「LINEスターバックスカード」をアプリに登録する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
- スタバ公式アプリを起動
- 「Pay」タブを選択
- 「+カード追加」をタップ
- スタバカードの裏面にプリントされているカード番号とPIN番号を入力して「次へ」をタップ
- カード名や本人確認情報を入力して利用約款、利用規約にチェックしたあと「同意して登録する」をタップすれば完了
スタバカードにチャージする
スタバカードは事前にカード残高にチャージして支払い時にカード残高から代金を支払うプリペイドカードです。以下の手順でスタバ公式アプリからチャージできます。
- スタバ公式アプリを起動
- 「Payタブ」を選択
- 「入金」をタップ
- 「支払い方法選択」をタップ
- 「クレジットカードを追加」をタップ
- カード番号などクレジットカードの情報を入力
- “クレジットカード情報をMy Starbucksに登録する”の「同意する」にチェックを入れて「確認画面へ」をタップ
- 確認後「登録」をタップすればクレジットカードの登録は完了
- 画面左上の「X」をタップして前の画面に戻る
- 入金額を入力して「次へ」をタップ
- 入金内容を確認して「¥XXXXX入金する」をタップするとチャージが完了する
オートチャージを設定する
- スタバ公式アプリを起動
- 「Payタブ」を選択
- オートチャージを設定したいスタバカードの「設定」をタップ
- 「オートチャージ設定」をオンにする
- 入金額・入金条件・支払い方法を選択して「次へ」をタップ
- 認証したあと「保存」をタップするとオートチャージの設定が完了する
スタバカードで支払う
- スタバ公式アプリを起動
- 「Homeタブ」を選択
- 画面右下に表示されている「残高 ¥XXXXX」をタップ
- レジでアプリ上に表示されたバーコードを提示する
- 決済が完了したら左上の「x」をタップする
店舗を検索・チェックインする
現在地に近い店舗を検索する
- スタバ公式アプリを起動
- 「Stores」タブを選択
- “Starbucksの使用中に位置情報の利用を許可しますか?”が表示されたら「許可」を選択
- 地図上に現在地に近いスタバの店舗が表示される
- 緑色のピンをタップすると営業時間や住所、電話番号、Wi-Fiオプションが確認できる
店舗名・地名・住所で検索する
- スタバ公式アプリを起動
- 「Stores」タブを選択
- 画面右下に表示される虫めがねのアイコンをタップ
- 店舗名・地名・住所を入力し、検索結果から選択すると地図上に店舗が表示される
- 吹き出しタップすると営業時間や住所、電話番号、Wi-Fiオプションが確認できる
スタバにチェックインする
- スタバ公式アプリを起動
- 「Stores」タブを選択
- 画面右上に表示されるチェックインのアイコンをタップ
- 「Check in」をタップ
- 自分が今いる店舗が表示されていることを確認して「保存」をタップするとチェックイン完了(現在地近くに店舗がない場合はチェックインできません)
スタバのメニューを確認する
スタバの公式アプリではメニューを確認したり、自分好みにカスタマイズしたメニューをMy Starbucksに保存し、画面を見せるだけでスムーズに注文ができる「My Favorite」機能にも対応していますが、現在はアプリの不具合で利用できなくなっています。不具合が解消されるまでウェブ版のMy Starbucksから利用することをオススメします。
- スタバ公式アプリを起動
- 「Product」タブを選択
- 季節のおすすめやコーヒー豆、ビバレッジ、フードメニューが表示される
ギフトカードの使い方
ギフトカードをプレゼントする
メッセージカードにスターバックスのドリンクやフードを添えてオンラインで贈れるギフトカード「Starbucks eGift」がスタバ公式アプリからでも利用できます。
- スタバ公式アプリを起動
- 「eGift」タブを選択
- 「カードを作る」をタップ
- カードのデザインを選んでメッセージを入力して「次へ」をタップ
- ドリンクチケットやフードチケットの枚数を選択
- 決済方法を選択して「利用規約に同意の上、決済する」をタップ
- ギフトカードを贈るサービスを選ぶ
もらったギフトカードをアプリに保存する
- ギフトカードのURLをタップ
- ギフトカードが表示されたら下にスクロールして「My Starbucks」を選択
- My Starbucksにログインするとスタバ公式アプリにギフトカードが保存される
ギフトカードを使う
- スタバ公式アプリを起動
- 「eGift」タブを選択
- 「保存ギフト」を選択
- ギフトカードを選択
- 「ドリンクチケット」または「フードチケット」をタップ
- バーコードが表示されたら店舗レジでチケットを提示する
- ※ギフトカードの額を超える場合は超えた金額を支払うことができますが、足りない場合お釣りはもらえません
コメントを残す