Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、2016年の通信速度(実効値)を公表〜昨年の約1.7倍にアップ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 12:54
ドコモ、2016年の通信速度(実効値)を公表〜昨年の約1.7倍にアップ

NTTドコモが、2016年10月から12月に全国10都市・1500地点で測定した通信速度(実効速度)を発表しました。

実効速度の公表は2015年から開始されたものでドコモは1年前に比べて下りの通信速度が1.7倍に向上しました。

ドコモ、理論値の通信速度アップとエリア拡大で実効速度が向上

最長値と最大値を切り取った25%〜75%の範囲において、下りの実効速度はAndroidが1.75倍〜1.83倍にアップ。iOSも1.59倍〜1.80倍にアップしました。また、上りの実効速度はAndroidが1.00〜1.38倍、iOSが0.90〜1.21倍となっています。

Android iOS
下り 上り 下り 上り
最大値 238 39 247 39
75% 162 28 146 27
中央値 126 23 111 23
25% 97 18 88 17
最小値 27 1 9 1

※単位はMbps

ドコモは2016年に新しい周波数帯の追加とキャリアアグリゲーションの強化によって国内最速の下り375Mbpsを含む300Mbps超の通信速度を充実化させ、「PREMIUM 4G」の対応エリアを拡大。

ドコモの独自調査では世界有数のトラフィックをほこる山手線全駅の実効速度が1年で約3倍に向上するなど、積極的な取り組みが実効速度の向上につながったようです。

ドコモ、2016年の通信速度(実効値)を公表〜昨年の約1.7倍にアップ ドコモ、2016年の通信速度(実効値)を公表〜昨年の約1.7倍にアップ

なお、昨年3キャリアが公表した実効速度ではドコモは真ん中の評価でした。今のところauとソフトバンクは2016年の実効速度を公表していませんが、ケータイWatchによればソフトバンクが2016年度内に公表する予定とのこと。比較結果がどうなるのか気になるところです。

コメント
  • p武多qω-*)
    8年前
    数値偽装が目に見えますね
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ